個別支援計画・個別機能訓練計画・認知遂行機能の評価と機能に応じた活動支援!
「認知症」の特徴を整理することは、ご利用者がどのように感じ、何を思っているかを知るきっかけとなります。
まだまだに認知症に関するリハビリテーションについては確立されていないのが現状ですが、日々ご利用者(認知症)に関わることで見えてくるもの、ご利用者から学ぶことが多いと感じています。
専門職である私たちができる事がもっとあるはずです。
【内容】
(1)認知症について
(2)高次脳機能障害と症状
(3)脳の働き
(4)認知症の種類
(5)認知症で低下しやすいもの
(6)パーソナルシート
(7)手続き記憶を活用したケア
(8)予測的姿勢調節
【講師】
野田 和美氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構 認定講師/理学療法士)
【収録日など】
2021年3月収録(完全オンライン開催「実践!認知症ケア研修会2021」より)
【視聴期間】
公開終了
好評につき!視聴期間延長
2021年9月30日(木)23:59迄
2021年7月31日(土)23:59迄
【参加費】
3,300円(税・資料代込み)
【視聴までの手続き】
・下記申し込みフォームより視聴手続きをお願いいたします
・事務局にてお申し込み確認後、参加費のお支払いのご案内をメールいたします
・参加費のお支払いを確認後、「視聴URL」「ログイン情報」をメールにて送付いたします
・視聴期間中は何度でもご視聴いただけます
・視聴ページにて手元資料がダウンロードいただけます
【視聴参加申し込み】
https://www.tsuusho.com/cgi-bin/order_limited_edition/sformmail.php