環境整備・反射促進・身体認知改善ほか
「認知症」の特徴を整理することは、ご利用者がどのように感じ、何を思っているかを知るきっかけとなります。
転倒・骨折(怪我)の原因はさまざまでこれらの原因に対するアプローチは現場ではあまり行われていません。
特に環境が人の行動に及ぼす影響力は大きく、特に認識力や遂行機能等が低下している認知症の方は、環境設定により大きく活動レベルが変化します。
上記を踏まえ理解した上で認知症の方向けの新しい視点の転倒予防について学びます。
【内容】
(1)転倒予防の視点
(2)認知症高齢者の転倒原因
(3)転倒しにくい環境づくり
(4)転倒しても骨折しにくい環境づくり
(5)転倒しにくい心身づくり
(6)転倒しても骨折しにくい身体づくり
(7)まとめ
【講師】
妹尾 弘幸氏(総合介護施設ありがとう 総施設長/理学療法士)
【収録日など】
2021年3月収録(完全オンライン開催「実践!認知症ケア研修会2021」より)
【視聴期間】
公開終了
好評につき!視聴期間延長
2021年9月30日(木)23:59迄
2021年7月31日(土)23:59迄
【参加費】
3,300円(税・資料代込み)
【視聴までの手続き】
・下記申し込みフォームより視聴手続きをお願いいたします
・事務局にてお申し込み確認後、参加費のお支払いのご案内をメールいたします
・参加費のお支払いを確認後、「視聴URL」「ログイン情報」をメールにて送付いたします
・視聴期間中は何度でもご視聴いただけます
・視聴ページにて手元資料がダウンロードいただけます