私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

前の職場の方法・やり方を持ち込む職員

2022.12.23

【事例】

このたび採用した職員Aは、「その介助方法は間違っている」「前の職場ではこうしていた。こちらのやり方の方が効率的だ」と言って、上司の指示に従わず、自分のやり方で仕事をしています。

職員Aだけが自己流で仕事を進めてしまうので、現場も混乱しています。

注意しても改善されません。

どうしたらよいでしょうか。


【あなたならどうする?】

この状況になったときに、何をすべきでしょうか?

(1)利用者に対しての介助は行っているので、当分は様子をみる

(2)現在の職場の「介助方法」を指導する

(3)介助方法についてお互いに話し合い、良い介助を検討する


解決策…答えは(3)番

話し合いの場を設け、相互理解を深める

このような相談は、中途採用による入職の際に多く寄せられます。

「前職の方法や考え方」を現在の職場に持ち込もうとしている例は少なくありません。

職員Aに対して、頭ごなしに注意をしても聞く耳を持たず、おそらく人間関係が一層こじれてしまうことも心配されます。

そこで、あまりにも周囲に悪影響を与えるようであれば、一度話し合いの機会を持つことをお勧めします。

利用者のいる現場ではなく、別室で当該職員と話し合いの機会を設けます。

場合によっては、職員全体でミーティングを行うのも良いと思います。

このような発言が出始めるのは、採用当初からではなく、採用後少し職場に慣れ始めた数ヶ月後からが多いようです。


【情報提供元】

デイの管理者&リーダー「だよりね」

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■【2021年12月31日(金)迄期間限定配信】第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山

https://tsuusho.com/conference/

■デイの基準と運営指導・監査対応セミナー

https://tsuusho.com/standard

■認知症ご利用者の生活行為向上のためのリハビリアプローチ

https://tsuusho.com/livingfunction

■リハ職・機能訓練指導員が実践するべきトレーニング・評価・実技セミナー

https://tsuusho.com/adl

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://www.tsuusho.com/ds_tour

■デイ運営特別セミナー

https://www.tsuusho.com/special

■【2022年12月31日(金)迄期間限定配信】デイの基準と指導(運営指導)・監査対応

https://bit.ly/3x4U8vU

■【2022年12月31日(金)迄期間限定配信】スタッフのモチベーションをUPさせるタイプ別攻略法

https://bit.ly/3qhGTUF

■【2022年12月31日(金)迄期間限定配信】じりつ支援プログラムのつくり方と効果を出す現場実践での展開

https://bit.ly/3D67EmQ

■【2022年12月31日(金)迄期間限定配信】現場スタッフだからこそ出来る!!ケアの改善とサービスの向上5つの推進ポイントと具体的手順

https://bit.ly/3enFeKx

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

ほんとうの自立支援ってなに
要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲