研修内容
最大規模で目指す「次世代型デイサービス」は機能・自主性に合わせたプログラムを実施
次年度から始まる「社会福祉連携推進法人制度」…今後は「地域の多様化」+「制度の継続」=「地域包括ケア」から「地域共生社会」へシフト!
上記を取り巻く環境が進行する中で、55歳以上の方に絞った「シニアトレーニングジムの取り組み」「学習トレーニング」「移動スーパーによる買い物難民対策」「非通所日のご利用者の移動手段を確保する定期受診サービス」など大規模事業所の機能を生かして保険サービス+αで地域に仕掛ける日高デイトレセンター。
保険サービスと保険外サービスの組み合わせでコミュニティを推進するために、施設規模の成長に合わせたICTも自社開発するなどうまく活用されています。
本セミナーでは、日本屈指の大規模デイの実態と最先端技術・保険外サービスを駆使した運営の実践からこれからのデイ運営の具体策を探ります。
セミナー内容
【第1部】2020年10月05日(月)19:30~21:00
地域福祉交流センタ日高デイトレセンターの実際
(介護保険サービス+介護保険外サービス)
・「運営マネジメント」「人材マネジメント」「システムマネジメント」それぞれの視点から
・日高デイトレセンターとのシナジーを期待しているサービス
・「法人」「事業所」の大規模化を考える
・大規模デイが地域に多様な担い手を普及するための取り組み
・保険外サービスの実際 ほか
【第2部】2020年10月12日(月)19:30~21:00
ホームページ、SNSを通した情報発信を含むブランディング戦略と組織の人材の流れ
・職員の人数と組織体制、採用面での優位性、アナログ面の運営の工夫
・どんな企業が選ばれる!?今後見据えて置くべき軸は!?
・「求人面」「集客面」おけるホームページ
・SNSなどの活用
・大規模デイサービスを入り口とした組織の中の人材の流れ ほか
【第3部】2020年10月19日(月)19:30~21:00
ICTリハ、福祉ムーバー、Kaigo FutureなどITテクノロジーを生かした取り組み
・単独収益化を狙っている「ICTリハ」「福祉ムーバー」のご紹介
・KAIGOFUTUREの共創プロジェクトの推進
・デイサービスの機能分化と世代の変化を見据えたサービス構築
・現場の声×ITの力
・介護ロボット、ソフトメーカー、介護事業者を巻き込み業界の活性化をはかる ほか
この研修に参加する
講師紹介
栗原 浩彰 氏(くりばら ひろあき)
・株式会社エムダブルエス日高 地域福祉交流センター センター長
・柔道整復師
群馬県出身。
2010年に柔道整復師を取得(前橋東洋医学専門学校卒業)。
その年に整骨院グループ大手の株式会社GENKIDOに入社し、2年後に退職。機能訓練指導員として活躍できる道を知り、縁あって現在の株式会社エムダブルエス日高に入社。
入社1年半後に日高デイトレセンターが開設し、そこで所長として立ち上げに携わり、現在はセンター長という立場でマネジメントに携わる傍ら、上級ウェブ解析士という資格を活かし社内・グループホームページのアクセス解析を実施し、広報面の業務に携わる。
大規模デイの管理者でありながら、自社開発されたICTリハの外販についてもお客様と弊社システム室の間で導入の支援(見学・研修・実習)を行う窓口、他社の大規模デイ開設に向けての支援(コンサルティング活動)も実施している。
2018年からはNECソリューションイノベータとの共創活動も開始し、2020年には他社と協業して、現場の声を吸い上げNECソリューションイノベータの技術と掛け合わせ、介護業界のIT活用を推進するKAIGOFUTUREの立ち上げにも携わる。
【講師に関連する情報】
この研修に参加する
参加にあたっての注意事項
・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします
・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください
・参加費の納付を持って正式申し込みとなります
・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です
・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします
・お申し込みをいただいた方には開催1週間前に「手元資料」と「招待URL・パスワード・接続方法説明書」をお送りいたします
・参加者には「振り返り受講」、欠席者には「見逃し配信」を期間限定でいたします
・オンライン参加への接続に不安がある方は希望があれば事前に、オンライン接続の機会を設けます
・zoomミーティング中における、個人チャットへの繰り返しメッセージはご遠慮ください(相手の立場にたって物事を考えましょう)
・zoomミーティング中のFacebookにおける「友達申請」や「メッセンジャー」でのメッセージは控えましょう
・zoomミーティング中にグループワークがる際は初対面の方もいらっしゃいますので、言葉づかいなどは気をつけましょう
・zoomミーティング中に不快なメッセージなどが届いた場合は、主催者【ホスト】までチャットしてください(伝えにくいことは主催者までお申し出ください)