もっと先生のことを知って欲しい…そんな想いから始動!!
「第19回日本通所ケア研究大会」の実技分科会(C)「あの姿勢なんとかしてくれ!!デイでのシーティング~シーティングにおける問題を解決するために~」にて講師を務めてくださる理学療法士の波野優貴先生に【シーティング】をテーマにインタビュー。
皆さまからいただいた「知りたい」「訊きたい」について回答してくれています。
【インタビュー内容】
・ダメな座り方とはどのようなものですか?見分ける、気付くポイントはありますか?
・ご利用者やご家族に伝える「自宅での座り方」のアドバイスを教えてください。
・重度化していくと移乗動作が難しくなる場面も多くなると思いますが、その場合でも移乗動作は重要ですか?
・車イスだけではなく、普通のイスやソファに座る時にご利用者がしんどくない座り方のポイントはありますか?
・デイの送迎中の車内でのシーティングで何か気を付ける点はありますか?
【インタビューに答えてくれた人】
波野 優輝氏(SOMPOケア株式会社教育研修部カスタムメイドケア運営課チームリーダー/理学療法士)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003338410810
【情報提供元】