研修内容
管理者・リーダーが押さておくべきハラスメント・問題職員・メンタル不調などのトラブル・しくじりへの対応
近年、介護の現場では、ご利用者やその家族から職員への「カスタマーハラスメント(カスハラ)」や「セクシャルハラスメント(セクハラ)、職員同士で起こる「パワーハラスメント(パワハラ)」「職員間トラブル(問題職員への対応・メンタル不調)」などが深刻な問題となっており、職場ルールと教育、職員のメンタルヘルスケアや相談体制の充実など、組織的な取り組みが求められています。また、職員のモチベーションや職場の雰囲気に大きな影響を与えるため、事業者による積極的な防止策が不可欠です。
本研修では、介護事業者が取り組むべき予防・回避・対処策について実際にあった体験談などを基にしくじりやすいポイントから実際の対応策までをお伝えいたします。キレイごとだけでは解決できない…当日の会場でしかお伝えすることができないクローズドな情報(講師陣が対応してきたトラブル対応事例)を事細かにお伝えします。職員が安心して働ける職場環境づくり、離職防止やご利用者へのより良いサービス提供につながるヒントをお持ち帰りください。悩みを抱えている管理者・リーダーの方はぜひご参加ください。
タイムスケジュール
※予定している内容は変更になる場合がございます
講座【1】[東京]2月22日(土)10:00~12:00/[大阪]3月8日(土)10:00~12:00/[福岡]3月15日(土)10:00~12:00
徹底解説!
誤った対応でリスクやトラブルが生じない正しい対策・対応の仕方
講師:榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)
日常業務の中で直面するトラブルやリスクは、どれも些細なしくじりや誤った対応から始まることが少なくありません。この講座では、実際に起こりうる事例をもとに、リスクを未然に防ぎ、トラブルが発生した場合の具体的な対策と適切な解決にいたるまでの「正しい対応力」について学びます。トラブルの芽を早期に摘み取り、的確な対応で信頼を築ける「対応力」を身につけましょう。
【内容】
■「対職員」編
・指示命令に従わない職員への指導法
・指導とパワハラの違い
・メンタル不調
・個別面談の重要性
■「対家族」編
・カスタマーハラスメント対応
・重要事項説明書の重要性
・面談、アンケートなどの具体策など
講座【2】[東京]2月22日(土)13:00~14:15/[大阪]3月8日(土)13:00~14:15/[福岡]3月15日(土)13:00~14:15
実際にあった事業所でのトラブル対応・しくじりから学ぶ[1]
・職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
・問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応
講師:相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)
講師:山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)
誰もが気になる自施設以外のところは、ご利用者・家族・職員トラブルへの対応や予防策としてどのような取り組みを行っているのか。本講座では、トラブル対応にしくじらないための実践的な取リ組みのノウハウと管理職としての在り方などについて具体的にお伝えいだきます。
【内容】
ケース[1]良かれと思ってやった対応からハラスメントに発展した事例から学ぶ
ケース[2]ご利用者からのセクハラ対応が遅く問題に発展した事例から学ぶ
ケース[3]1つの介助シーンが原因でご家族の要望が過剰になったカスハラ事例から学ぶ
ケース[4]2年半のご近所トラブル事例から学ぶ
講座【3】[東京]2月22日(土)14:30~15:45/[大阪]3月8日(土)14:30~15:45/[福岡]3月15日(土)14:30~15:45
実際にあった事業所でのトラブル対応・しくじりから学ぶ[2]
・職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
・問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応
[東京会場]講師:宮川 直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)
[大阪会場]講師:西 龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)
[福岡会場]講師:片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)
誰もが気になる自施設以外のところは、ご利用者・家族・職員トラブルへの対応や予防策としてどのような取り組みを行っているのか。本講座では、トラブル対応にしくじらないための実践的な取リ組みのノウハウと管理職としての在り方などについて具体的にお伝えいだきます。
【東京会場の内容】
・当グループのウェルビーイング室(メンタルヘルス)での対応と実績
・早期発見早期対応を目指した、管理者教育
・各種ハラスメント対応の研修の具体的内容
・[事例紹介]職場復帰に向けたメンタルヘルスの関わり(対応方法)
・[事例紹介]まさかの…職員家族からのハラスメント行為
・[事例紹介]カスハラ利用者・家族にはこう対応!ほか
【大阪会場の内容】
・[事例紹介]デイサービス2事業所間の職員連携のトラブル
・職員間で起きたトラブルの内容
・解決に至るまでのプロセス
・事例から考える事前に防ぐ方法(方向性の整え方)
・方向性を整える「メリット」と「デメリット」
・実際に自身の施設、事業所に当てはめて考えてみる
【福岡会場の内容】
・[事例紹介]メンタルが弱い職員、季節の変わり目に鬱(うつ)傾向にある職員が起こした問題とその対応
・[事例紹介]外国人労働者が起こした問題とその対応
・[事例紹介]上手くいかない…M&Aで譲渡された事業所で繰り返される管理者交代問題とその原因
・解決につながる!管理者の成長
【みんなで情報交換】[東京]2月22日(土)15:50~16:30/[大阪]3月8日(土)15:50~16:30/[福岡]3月15日(土)15:50~16:30
[参加自由]今わたしが感じている「管理業務」での困りごと
【内容】
多くの管理者方が共通して抱えている困りごととして「スタッフのモチベーション管理」「職員教育」「職員間のコミュニケーション改善」「業務の多忙さ」「知識不足と教育の必要性」などを感じられています。この情報交換会では他事業所の方と情報交換をしていただくことで、日々の管理業務の悩みを共有し意見交換をすることで、柔軟さや適応力を見出していただきます。また研修終了後も情報交換ができるきっかけづくりとしてもご活用ください。