開催概要

研修名

お悩み解決!
介護施設・事業所の管理者・リーダーがするべき対職員&対家族トラブル・しくじり回避術セミナー

日時

【東京会場】2025年2月22日(土)10:00~16:30

【大阪会場】2025年3月8日(土)10:00~16:30

【福岡会場】2025年3月15日(土)10:00~16:30

会場

【東京会場】リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21−3)

【大阪会場】新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【福岡会場】博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

参加費

[1講座]5,500円(税・資料代込み)[全3講座]13,200円(税・資料代込み)

講師

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・宮川 直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)

・西 龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)

・片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)

その他

当日参加いただいた皆さまには、トラブル対応の引き出しを増やしていただくための特典をご用意しております

研修内容

管理者・リーダーが押さておくべきハラスメント・問題職員・メンタル不調などのトラブル・しくじりへの対応

近年、介護の現場では、ご利用者やその家族から職員への「カスタマーハラスメント(カスハラ)」、職員同士で起こる「パワーハラスメント(パワハラ)」や「セクシャルハラスメント(セクハラ)」「問題職員対応」「メンタル不調」などが深刻な問題となっており、職場ルールと教育、職員のメンタルヘルスケアや相談体制の充実など、組織的な取り組みが求められています。また、職員のモチベーションや職場の雰囲気に大きな影響を与えるため、事業者による積極的な防止策が不可欠です。

本研修では、介護事業者が取り組むべき予防・回避・対処策について実際にあった体験談などを基にしくじりやすいポイントから実際の対応策までをお伝えいたします。キレイごとだけでは解決できない…当日の会場でしかお伝えすることができないクローズドな情報(講師陣が対応してきたトラブル対応事例)を事細かにお伝えします。職員が安心して働ける職場環境づくり、離職防止やご利用者へのより良いサービス提供につながるヒントをお持ち帰りください。悩みを抱えている管理者・リーダーの方はぜひご参加ください。

タイムスケジュール
※予定している内容は変更になる場合がございます

講座【1】[東京]2月22日(土)10:00~12:00[大阪]3月8日(土)10:00~12:00[福岡]3月15日(土)10:00~12:00
徹底解説!
誤った対応でリスクやトラブルが生じない正しい対策・対応の仕方

講師:榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

日常業務の中で直面するトラブルやリスクは、どれも些細なしくじりや誤った対応から始まることが少なくありません。この講座では、実際に起こりうる事例をもとに、リスクを未然に防ぎ、トラブルが発生した場合の具体的な対策と適切な解決にいたるまでの「正しい対応力」について学びます。トラブルの芽を早期に摘み取り、的確な対応で信頼を築ける「対応力」を身につけましょう。

【内容】

■「対職員」編

・指示命令に従わない職員への指導法

・指導とパワハラの違い

・メンタル不調

・個別面談の重要性

■「対家族」編

・カスタマーハラスメント対応

・重要事項説明書の重要性

・面談、アンケートなどの具体策など

講座【2】[東京]2月22日(土)13:00~14:15[大阪]3月8日(土)13:00~14:15[福岡]3月15日(土)13:00~14:15
実際にあった事業所でのトラブル対応・しくじりから学ぶ[1]
・職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
・問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応

講師:相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

講師:山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

誰もが気になる自施設以外のところは、ご利用者・家族・職員トラブルへの対応や予防策としてどのような取り組みを行っているのか。本講座では、トラブル対応にしくじらないための実践的な取リ組みのノウハウと管理職としての在り方などについて具体的にお伝えいだきます。

【内容】

ケース[1]良かれと思ってやった対応からハラスメントに発展した事例から学ぶ

ケース[2]ご利用者からのセクハラ対応が遅く問題に発展した事例から学ぶ

ケース[3]1つの介助シーンが原因でご家族の要望が過剰になったカスハラ事例から学ぶ

ケース[4]2年半のご近所トラブル事例から学ぶ

講座【3】[東京]2月22日(土)14:30~15:45[大阪]3月8日(土)14:30~15:45[福岡]3月15日(土)14:30~15:45
実際にあった事業所でのトラブル対応から学ぶ[2]
・職員間のパワハラ対応と利用者・家族からのハラスメント対応
・問題職員への対応と職員のメンタル不調への対応

[東京会場]講師:宮川 直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)

[大阪会場]講師:西 龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)

[福岡会場]講師:片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)

誰もが気になる自施設以外のところは、ご利用者・家族・職員トラブルへの対応や予防策としてどのような取り組みを行っているのか。本講座では、トラブル対応にしくじらないための実践的な取リ組みのノウハウと管理職としての在り方などについて具体的にお伝えいだきます。

【東京会場の内容】

・当グループのウェルビーイング室(メンタルヘルス)での対応と実績

・早期発見早期対応を目指した、管理者教育

・各種ハラスメント対応の研修の具体的内容

・[事例紹介]職場復帰に向けたメンタルヘルスの関わり(対応方法)

・[事例紹介]まさかの…職員家族からのハラスメント行為

・[事例紹介]カスハラ利用者・家族にはこう対応!ほか

【大阪会場の内容】

・[事例紹介]デイサービス2事業所間の職員連携のトラブル

・職員間で起きたトラブルの内容

・解決に至るまでのプロセス

・事例から考える事前に防ぐ方法(方向性の整え方)

・方向性を整える「メリット」と「デメリット」

・実際に自身の施設、事業所に当てはめて考えてみる

【福岡会場の内容】

・[事例紹介]メンタルが弱い職員、季節の変わり目に鬱(うつ)傾向にある職員が起こした問題とその対応

・[事例紹介]外国人労働者が起こした問題とその対応

・[事例紹介]上手くいかない…M&Aで譲渡された事業所で繰り返される管理者交代問題とその原因

・解決につながる!管理者の成長

【みんなで情報交換】[東京]2月22日(土)15:50~16:30[大阪]3月8日(土)15:50~16:30[福岡]3月15日(土)15:50~16:30
[参加自由]今わたしが感じている「管理業務」での困りごと
【内容】

多くの管理者方が共通して抱えている困りごととして「スタッフのモチベーション管理」「職員教育」「職員間のコミュニケーション改善」「業務の多忙さ」「知識不足と教育の必要性」などを感じられています。この情報交換会では他事業所の方と情報交換をしていただくことで、日々の管理業務の悩みを共有し意見交換をすることで、柔軟さや適応力を見出していただきます。また研修終了後も情報交換ができるきっかけづくりとしてもご活用ください。

講師

榊原 宏昌 (さかきばら ひろまさ)

・天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役

愛知県出身。
京都大学経済学部卒業後、特別養護老人ホームに介護職として勤務。社会福祉法人、医療法人にて、生活相談員、グループホーム、居宅ケアマネジャー、有料老人ホーム、小規模多機能等の管理者、新規開設、法人本部の実務に携わる。15年間の現場経験を経て、平成27年4月「介護現場をよくする研究・活動」を目的として独立。執筆、研修講師、コンサルティング活動を行う。著書、雑誌連載多数(中央法規、日総研出版、ナツメ社など)。講演、コンサルティングは年間400回を超える。4児の父、趣味はクラシック音楽。ブログ、facebook、YouTubeは毎日更新中。天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイトを運営【「天晴れ介護」で検索】。

■資格
・介護福祉士
・介護支援専門員

■所属
・日本福祉大学 社会福祉総合研修センター 兼任講師
・愛知県稲沢市地域包括支援センター運営協議会委員、地域密着型サービス運営委員会委員
・全国有料老人ホーム協会研修委員
・7つの習慣®アカデミー協会認定ファシリテーター

■出版・受賞歴
・中央法規出版、日総研出版、ナツメ社、その他多数
・平成20年第21回GEヘルスケア・エッセイ大賞にてアーリー・ヘルス賞を受賞

■仕事の領域
・介護と介護事業を守り、よくするために以下の「8つの戦略」をご提案しています
1.稼働率・サービス改善「業績up!」戦略
2.人材確保・育成・定着「サービスの基盤づくり」戦略
3.管理職養成戦略
4.生産性向上&業務改善戦略
5.相談援助職「質の向上と省力化」戦略
6.新人・現任職員「(再)教育」戦略
7.リスクマネジメント戦略
8.事業計画・組織作り戦略

宮川 直彦 (みやがわ なおひこ)

・医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長

・社会福祉士

・介護支援専門員

・障害者スポーツ指導員

・認知症リーダー研修終了

・生涯活躍のまちアドバイザー

東京都出身。
国際医療福祉大学を卒業後、メディカルソーシャルワーカーとして病院勤務後、老人保健施設の支援相談員、在宅介護支援センター業務を経験。平成22年から現法人に入職後は、リハビリ機能強化型デイサービスの相談員として「自立(律)支援」「リハビリ機能強化」をコンセプトに通所事業の立ち上げ、施設管理者を務める。その後、通所リハビリテーションの責任者を行いながらエリアマネージャーとして勤務。現在は、当グループの介護保険・障がい事業及び在宅診療を含む訪問看護等の在宅サービス等の統括責任者及びグループ運営全般に関り、全体の運営管理から管理者・相談員等の教育等を行っている。

西 龍一郎 (にし りゅういちろう)

・株式会社Life design inc デイサービス管理者

2007年大手企業FC店へ勤務。2店舗を管理。平行して2009年整骨院・訪問マッサージ事業の開設に携わり、2013年にデイサービスを開設。施設管理者として勤務。2019年2店舗目のデイサービスを開設。2023年より現在の株式会社Life design incに転職し、デイサービスを開設。施設管理者として勤務し現在に至る。趣味に力を入れた男性向けのデイなど、ご利用者のニーズに寄り添ったデイを運営している。
その他にもさまざまな団体の支援に取り組み、自身でもデイサービス職員限定の勉強会(福岡市早良区・福岡市南区2団体)、デイ事業所の囲碁将棋の交流会を実施する「福岡市囲碁将棋連盟」を運営し、デイサービスにおける連携を行っている。さらに、地域のラジオ番組MC(1年間)、執筆活動(日総研出版)、ボランティア・企業団体連携の講師としても積極的に活動している。

片山 大嗣 (かたやま だいし)

・株式会社シラサギ 代表取締役

・シラサギデイサービスセンター 管理者

熊本県出身。
平成15年にシラサギデイサービスセンターに介護職員として入職。平成17年4月に生活相談員となる。平成20年より管理者兼生活相談員。令和6年4月より代表取締役。
民間企業の利点である「柔軟で多角的な介護サービス」をデイサービスにて展開している。介護のプロとしての知識や技術以上にスタッフの意欲を大切にしたマネジメントを行い、ご利用者の在宅支援を支える様々なサービスを次々にスタッフと生み出している。第15回日本通所ケア研究大会実技分科会「デイでの活動・参加を改善する具体的プログラム・システムづくり」では、介護保険制度がデイサービスに求める「自立支援」「在宅支援」の最先端プログラムを紹介した。シラサギデイサービスセンターが実践している「引き算の介護」はご利用者の「できることはいつまでも、できないことはできるように」を促し高水準の満足度を得ている。

相田 倖希 (あいた こうき)

・株式会社QOLサービス 法人本部長

・株式会社QOLサービス ミライ事業開発室室長

・NPO法人日本介護サポートセンター 理事

広島県出身。
従業員の労務問題・顧客や利害関係者とのトラブル対応を担当。
豊富なマネジメント実務を通した、迅速な問題解決対応と予防策の現場定着を実践している。
また、法人の人事・経営企画や事業推進・財務管理など幅広い役割を担当。

山本 由紀子 (やまもと ゆきこ)

・総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長

・介護福祉士

・DCM研修修了

・福祉用具専門指導員

・喀痰吸引等研修修了

・介護予防主任運動指導員

神奈川県出身。
35歳で「最後の転職」と決め、介護の資格は何も持たず、株式会社QOLサービスの面接を受ける。
入社時の配属は小規模多機能型居宅介護で自身がイメージする介護を提供する。
大根を漬けたり、味噌を作ったり、しめ縄を編んだりする当たり前の日常生活が介護の中にあり、ご利用者ができること・出来にくくなったことを見分け、さりげなく支援・介入する…そんなことを学ぶことができ、介護の魅力にどっぷりとはまる。
介護福祉士を取得後はリーダーとして、スタッフ育成や部署のマネジメントにも関わる。
現場ケアでは看取りやさまざまな疾患のご利用者との関わりを経験。
特に認知症の方についてしっかりとした支援が学びたいと感じ、認知症介護指導者研修を受講。
2019年より短期入所生活介護の管理者を経験。
2022年総合リハビリケアセンターアクティブワン開設に伴い、センター長に就任。
現在は、センター長として総勢50名のスタッフマネジメントを行っている。

【参加される方へのメッセージ】
新しい事業の立ち上げで、さまざまなアクシデントや壁にぶち当たる経験をしました。
その中でも、ご利用者のパワハラやカスハラ問題、スタッフマネジメントの甘さから生じた問題など、一つひとつ試行錯誤しながら解決することができた経験をお伝えできればと思います。

会場アクセス

【東京会場】

リファレンス西新宿大京ビル

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-21-3西新宿大京ビル2階
JR新宿駅西口より徒歩8分

【大阪会場】

新大阪丸ビル新館

〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27
JR新大阪駅東口より徒歩2分

【福岡会場】

博多バスターミナル貸しホール

〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F
JR博多駅より徒歩3分

参加にあたっての注意事項

・体調不良の方は出席できません。

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします。

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください。

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります。

・ご入金後のお客様都合でのキャンセルは返金いたしかねますが、参加者変更での対応や資料の送付はいたします。

・天災、主催者都合で中止となる場合は全額ご返金いたします。

・席順は研修当日の着席順となります。

・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします。

その他の研修紹介

ケアレク
計画書
指導監査
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
Page Top

お悩み解決!
管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

予防・回避・対処などの実務対応が学べる

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641