開催概要

研修名

ありがとうグループホームセミナー&見学会

日程

2023年11月7日(火)~8日(木)

時間

【1日目】10:00~17:00 ※終了後希望者のみ交流会あり(別途参加費あり)

【2日目】10:00~15:00

会場

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

参加費

50,000円(税・資料代込み)

定員

30名 (先着申し込み順)

研修内容

ありがとうのグループホームを「見て」「聞いて」「学んで」いただく2日間!

セミナー16講座でグループホームの運営(「リスクマネジメント」「職員定着・育成」「ターミナルケア」「充実のケア・活動・環境」)のすべてが分かる!!

セミナー内容

・共用認知症対応デイの運営で年間1,000万円の収入確保
(緊急)ショートステイの実施で年間315万円の収入確保
・夜間支援体制加算で164万円の増収
・家族との協働によるグループホームボランティアの実践
見学
グループホーム見学(ユニット1/ユニット2/グループホームの庭)
講座[1]
2024年グループホームの制度・報酬改定の最新動向
講座[2]
グループホームで行う共用型認知症デイの運営
講座[3]
グループホームで行う緊急ショートステイの運営
講座[4]
スタッフ配置の工夫
講座[5]
スタッフマネジメントの工夫
講座[6]
運営推進会議と地域拠点活動の工夫
講座[7]
グループホームの環境の工夫
講座[8]
グループホームの活動の工夫
講座[9]
ADLケアの工夫
講座[10]
IADLケアの工夫
講座[11]
リスクマネジメントの工夫1 ~転倒予防~
講座[12]
リスクマネジメントの工夫2 ~誤嚥・窒息・服薬管理ほか~
講座[13]
グループホームでの口腔ケア・口腔リハ
講座[14]
グループホームの書類・記録・情報共有の工夫
講座[15]
ターミナルケアの工夫
講座[16]
家族連携と家族支援
情報交換[1日目夜]
参加者交流会(希望者のみ)
この研修に参加する

見学施設紹介

グループホーム

ご利用者にとって安心して暮らせる場所となるように地域の方々やご家族のご協力をいただいて、日々の生活をお手伝いしています。目の前に広がる庭園で季節を感じ、心豊かな毎日を送っていただけるように支援しています。

この研修に参加する

会場アクセス

総合介護施設ありがとう

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205
JR東福山駅より車で8分
この研修に参加する

参加にあたっての注意事項

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください

・参加者交流会は新型コロナウイルス感染症の社会状況によっては中止になる場合がございます

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります

・天災、主催者都合で中止となる場合は全額ご返金いたします

・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です

・席順は研修当日の着席順となります

・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします

申し込み手続きをする

その他の研修紹介

大会
特別動画配信
基準
リハビリアプローチ
認知症ケアまるわかり
LIFE
環境改善
介護技術
報酬改定
個別実技
グループホーム見学会
リハビリ施設のマネジメント
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲

ありがとうのグル―ホームを見て聞いて学んでいただく2日間

ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641