2023年12月6日(水)~7日(木)
【1日目】10:00~18:30
【2日目】9:00~15:00
総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)
65,000円(税・資料代込み)
20名 (先着申し込み順)
19年前から「地域包括ケアシステム」を想定した「同一地区多種介護拠点展開(ポリドミナント方式)モデル」を実践している総合介護施設ありがとうグループ。徒歩1~2分の敷地内に6種の異なるデイサービス、グループホーム、サ高住3棟、看護小規模多機能、小規模多機能、ショートステイ、定期巡回随時対応型訪問介護看護などを事業所を展開しています。また地域の拠点機能となる機能を持つ地域ケアステーションの位置づけとして古民家改修型のデイを2ヵ所運営しています。離職率5%以下を10年以上継続し、正職員の9割超が全国レベルの学会や大会で発表経験者である人材育成→定着の独自システムを構築しています。工夫満載でコンセプトが違うそれぞれのデイの実際とありがとうグループが何度も介護制度・報酬改定を乗り切ってきたノウハウを次期改定への対策の参考としてぜひご参加ください。
先進の複合戦略を20年前から実施しているありがとうグループの概要をお伝えするとともに、今後の法人展開につながるヒントを多数提示いたします。
デイに求められる機能は(1)自立支援(2)心身機能の維持(3)自宅デイの活動・参加の改善(4)社会的孤立感の解消(5)家族の心身負担の軽減です。デイの機能強化のための各項目の評価、効果的なプログラムを紹介いたします。
歯科衛生士が管理者のデイサービス。口腔機能向上プログラムの紹介、フットケア、ハンドケア、ネイルケア、ヘアケア、スキンケアの工夫、若々しい姿勢づくり、表情づくり、話し方教室などのプログラムの工夫、月に一度のフルコースメニューの提供と外食訓練の実施などビューティデイサービスならではのプログラムの工夫をお伝えいたします。
定員80名の大規模デイサービス。2023年5月に新装改装をしたばかりの「食」と「リハビリ」に力をいれたプログラムを提供しています。大規模デイならではの取り組みと新装改装したばかりの新しい取り組みをたくさんお伝えいたします。
中・重度認知症の方向けの認知症対応型デイサービス。「ルールの理解が困難」「努力がいる訓練は不可」の中で認知症ならではのケアの工夫、プログラムの工夫で効果を上げる認知症の方への支援をお伝えいたします。
共に学ぶ仲間たちとじっくり話すことができ、楽しい時間となること請け合いです。各デイの管理者も参加するので、見学中やセミナー中に聞きづらかったことをここで思いきって聞くことができます。
コロナ禍でも利用者増・収入増のデイサービス。感染リスクを上回る魅力とは?創造性あふれる訓練、ケアツール、プログラムは見どころです。外見的には何も特徴のないデイだからこそマネができるポイント多数です。
国の最新調査研究になっている「地域ケアステーション」と「社会貢献」を15年前から実施。民家改修型デイとしてさまざまな工夫をぜひご覧ください。
男性に向けたプログラムが知りたい方に朗報。男性8割のデイサービスで会社組織図のシステムや一人ひとりを大切にしたプログラムの工夫、男性が自ら進んで参加するシステムの工夫やプログラムが多数学べます。