日本通所ケア研究大会
お知らせ 開催概要 プログラム 特別講演 セミナー 実技分科会 演題発表 市民公開講座 お問い合わせ 参加申し込み

お知らせ

2023.11.02

介護現場における事故対応の具体策(1)」「介護現場における事故対応の具体策(2)」をテーマにご登壇いただく榊原先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.11.08

施設見学ツアー」は定員に達しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。。

2023.11.04

一般演題発表者一覧」を公開いたしました。詳細はこちらから。

2023.11.02

活動改善の機能訓練!実践すべき歩行訓練の工夫とADL訓練の工夫」「良くなる見込みのない「立てない方」にどんな機能訓練をしたら良いのか」をテーマにご登壇いただく生野先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.31

人材不足時代だけど「数合わせ採用」を辞めよう!」をテーマにご登壇いただく井戸先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.27

利用者減のデイ生き残り!共生型サービスの始め方」をテーマにご登壇いただく茂木先生インタビュー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.27

稼働率90%確保へ!利用者増のマル秘戦略」をテーマにご登壇いただく川辺先生、西田先生のインタビュー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.25

通所で効果を引き出す!日頃困る「こんな方へのリハ・ケア」強い円背、身体が傾く、痛みがあるなど」をテーマにご登壇いただく山﨑先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.24

脳機能から考え事例から学ぶ!認知症ケアのポイント」「認知症の「人」のキモチ」をテーマにご登壇いただく渡辺先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.23

デイサービス戦国時代!生き残りをかけた保険外サービスの始め方とおすすめサービス3選」をテーマにご登壇いただく石原先生のイントロダクションセミナー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.21

激論!新類型「訪問・通所」はどうなる!?」「利用待ち多数!いつも満員のデイから運営手法を学ぶ」でご登壇いただく廣田先生のインタビュー動画を公開いたしました。動画はこちらから。

2023.10.19

通所リハ包括報酬の行方とこれらからのシステム構築」でご講演いただく野尻先生のインタビュー動画を公開いたしました。【通所リハビリ包括報酬】リハビリテーションのこれからをサキヨミしていただいております。動画はこちらから。

2023.10.04

市民公開講座」の講座タイトルを皆さまに分かりやすくお伝えするため、タイトルを一部変更いたしました。

2023.09.22

本大会は日本認知症ケア学会単位認定講座(3単位)となりました。

2023.09.06

施設見学ツアー」のページを公開いたしました。各見学施設の詳細がご覧いただけます。

2023.09.01

情報交換会」のページを公開いたしました。

2023.09.01

出展・広告・協賛の趣意書」を公開いたしました。

2023.08.28

市民公開講座」のページを公開いたしました。各講演内容の詳細や講師情報がご覧いただけます。

2023.08.24

実技分科会」のページを公開いたしました。各講演内容の詳細や講師情報がご覧いただけます。

2023.08.22

サンセットセミナー」「運営セミナー」「特別セミナー」のページを公開いたしました。各講演内容の詳細や講師情報がご覧いただけます。

2023.08.22

大会プレセミナー」「認知症ケアセミナー」のページを公開いたしました。各講演内容の詳細や講師情報がご覧いただけます。

2023.08.21

特別講演」のページを公開いたしました。各講演内容の詳細や講師情報がご覧いただけます。

2023.08.18

参加申し込み」のページを公開いたしました。WEBからのお申し込みがいただけます。

2023.08.16

一般演題発表」のページを公開いたしました。各ページの完全公開まで今しばらくお待ちください。

2023.08.11

大会公式ホームページを公開いたしました。各ページの完全公開まで今しばらくお待ちください。

開催概要

医療・介護・障害分野のトリプル改定最新動向を収集しサービスの質を高める

日程 2023年11月17日(金)・18日(土)・19日(日)
参加方法 開催地での会場参加
開催地 広島県福山市(広島県民文化センターふくやま、まなびの館ローズコム)
参加費 [3日間]【一般】20,000円(税・抄録代込み)【月刊デイ年間購読者】16,500円(税・抄録代込み) [2日間]【一般】15,000円(税・抄録代込み)【月刊デイ年間購読者】12,000円(税・抄録代込み) [1日のみ]【一般】10,000円(税・抄録代込み)【月刊デイ年間購読者】8,000円(税・抄録代込み) 【大会プレセミナー参加費】5,000円(税・資料代込み)※大会3日間参加者は無料 【サンセットセミナー参加費】3,000円(税・資料代込み)※大会3日間参加者は無料 【施設見学ツアー】10,000円(税・バス代込み)※大会3日間参加者は無料
主催 日本通所ケア研究会/福山認知症ケア研究会
共催 NPO法人日本介護福祉教育研修機構
後援
※順不同
・福山市 ・公益社団法人全国老人福祉施設協議会 ・一般社団法人全国デイ・ケア協会 ・公益社団法人日本理学療法士協会 ・一般社団法人日本作業療法士協会 ・一般社団法人日本言語聴覚士協会 ・公益社団法人日本社会福祉士会 ・一般社団法人広島県医師会 ・一般社団法人福山市医師会 ・一般社団法人広島県介護福祉士会 ・一般社団法人日本認知症ケア学会 ・独立行政法人福祉医療機構 ・中国新聞備後本社 ・エフエムふくやま
その他 認知症ケア専門士単位認定講座(3単位)

大会長より皆さまへ

社会全体像を把握しながら介護分野の変化を理解することが重要

妹尾弘幸

妹尾 弘幸

日本通所ケア研究会 会長
月刊デイ 編集長

来年4月の介護報酬改定は診療報酬・障害福祉サービス等報酬改定とのトリプル同時改定の年です。

2025年に団塊の世代が全員75歳以上となるため、後期高齢者医療の財源確保、給付抑制が一番の課題となりますが、介護給付費の抑制も大きな課題とされています。

(1)防衛費増大の財源を社会保障費の抑制から捻出

(2)円安などによる消費者物価の3%以上の上昇

(3)最低賃金1,000円以上

(4)電気代・ガス代・食材費の高騰による事業運営経費の増大

(5)介護従事者不足の激化

このように、目の前の社会課題が山積みの中、今後将来的に一番の課題となってくるのが少子高齢化ならぬ、「少人材高齢化」です。

地域包括ケア、地域共生社会の中で「デイの役割」は大きく変動していくことが予想されます。

訪問介護崩壊化の対策として、新類型の複合サービスとしての「デイでの訪問機能強化」や送迎機能と看護職勤務を生かした「遠隔医療提供の場」、介護職などの実働部隊の存在を生かした「生活支援」「地域づくりの拠点化」など、「デイのコンビニ化」が地域ケアの核となる可能性が高まっています。

私たちデイ従事者は、制度がデイに求めていること以上に、今後さまざまな分野での活躍が期待されています。

誇りと使命感を持ち、デイの運営業務に携わっていきましょう。

今大会では「特別講演」「各種セミナー」「実技分科会」「情報交換会」「市民公開講座」に加えて、介護先進都市「福山」で地域の特性に合わせた事業所・施設運営をされている法人の「施設見学ツアー」をご用意し、本大会でしか体験できない内容をご用意させていただきました。

会場参加をすることでしか体験できない質の高い「学び・情報交換の場」が提供できればと考えています。

今大会が次年度以降の事業所運営、現場ケアの始動のヒントになれば幸いです。

大会プログラム

プログラム・テーマは変更になる場合がございますことをご了承ください

1117日(金)開催のプログラム

10:00~

【施設見学ツアー】
施設見学ツアー

介護先進地域「福山」で地域の特性や実情に合わせ地域と共存している施設見学ツアー

【予定見学施設】

・鞆の浦さくらホーム

・社会福祉法人祥和会

・株式会社永桜会

・株式会社パンパカパン

10:30~12:00

【市民公開講座1】
市民講座

人生の「しまいかた」を考え最高に私らしく余生をおくる

【講師】

・岡本 深雪氏(一般社団法人Flower's)

・森田 裕治氏(医療法人黎明会)

・三谷 淳氏(ミタニ法務事務所)

・金尾 英正氏(湯野山東福院住職)

【大会プレセミナーA】
プレセミナー

オープン3ヵ月で満床を実現する入居施設づくり

【講師】

妹尾 弘幸氏(総合介護施設ありがとう)

13:00~14:30
※大会プレセミナーは13:00~16:00)

【市民公開講座2】
市民講座

認知症の「人」のキモチ
~心に寄り添い地域で支える~

【講師】

渡辺 哲弘氏(株式会社きらめき介護塾)

【認知症ケアセミナー1】
認知症ケア

認知症高齢者のBPSDをひも解く

【講師】

川畑 智氏(株式会社Re学)

【実技分科会1】
実技分科会

介護予防・転倒予防のレクアクティビティ

【講師】

総合介護施設ありがとう

【大会プレセミナーB】
プレセミナー

2024年制度改定・報酬改定に向けたデイの運営

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス)

【大会プレセミナーC】
プレセミナー

人材不足時代だけど「数合わせ採用」を辞めよう!

【講師】

井戸 和宏氏(株式会社IDO)

14:45~16:15

【市民公開講座3】
市民講座

「頭」と「体」の体操で介護いらず!
~介護原因となる認知症と転倒骨折に備える~

【講師】

川畑 智氏(株式会社Re学)

【認知症ケアセミナー2】
認知症ケア

脳機能から考え事例で学ぶ!
認知症ケアのポイント

【講師】

渡辺 哲弘氏(株式会社きらめき介護塾)

【実技分科会2】
実技分科会

心身機能改善の機能訓練
知っておくべき筋力増強の知識と技術

【講師】

総合介護施設ありがとう

17:00~18:30

【サンセットセミナー1】
サンセット

認知症ケアカレッジ
先進!総合的認知症ケアの理解

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス)

【サンセットセミナー2】
サンセット

介護事業所でのChatGPT実践方法
介護現場の残業を減らす!業務を効率化する!

【講師】

飯室 達也氏(CareWizメディア)

1118日(土)開催のプログラム

10:30~12:00
※一般演題発表は10:30~16:30

【特別講演1】
特別講演

2024年介護報酬改定の行方

【講師】

東 憲太郎氏(公益社団法人全国老人保健施設協会)

【一般演題発表】
一般演題発表

全国各地のさまざまな取り組み

【募集テーマ】

・デイ運営の工夫

・認知症ケアの工夫

・介護現場でのさまざまな取り組み

・機能訓練・リハビリ

・その他

13:15~15:15

【特別講演2】
特別講演

激論!
新類型「訪問・通所」はどうなる!?

【登壇者】

・廣田 恭佑氏(株式会社PLAST)

・山出 貴宏氏(株式会社NGU)

・宮川 直彦氏(医療法人博仁会)

【実技分科会3】
実技分科会

通所で効果を出す!
日ごろ困る「こんな方へのリハ・ケア」
強い円背・身体が傾く・痛みがあるなど

【講師】

山﨑 隆博氏(リハビリテーション介護Labo)

【実技分科会4】
実技分科会

活動改善の機能訓練
実践すべき歩行訓練の工夫とADL訓練の工夫

【講師】

生野 達也氏(動きのコツ研究所)

【実技分科会5】
実技分科会

しゃべる・食べるを支えよう!
現場から学ぶ言語リハビリと摂食嚥下リハビリ

【講師】

・荏原 幸恵氏(西広島リハビリテーション病院)

・大瀧 浩之氏(西広島リハビリテーション病院)

【認知症ケア3】
認知症ケア

認知症の方との介護専門職としてコミュニケーションの取り方

【講師】

黒木 勝紀氏(医療人大誠会グループ)

15:30~17:30

【特別講演3】
特別講演

利用待ち多数!
いつも満員のデイから運営手法を学ぶ

【登壇者】

・廣田 恭佑氏(株式会社PLAST)

・宮川 直彦氏(医療法人博仁会)

・茂木 有希子氏(株式会社ハート&アート)

【運営セミナー1】
運営セミナー

通所リハ包括報酬の行方とこれからのシステム構築

【講師】

野尻 晋一氏(介護老人保健施設清雅苑)

【実技分科会6】
実技分科会

通所で効果を出す!
日ごろ困る「こんな方へのリハ・訓練」
活動をしたがらない・うつなど

【講師】

石田 竜生氏(介護エンターテイナー/作業療法士)

【実技分科会7】
実技分科会

誰にも安全で効果的にできるフットケア

【講師】

山本 香百合氏(ナーシングフットケアNIKO)

【実技分科会8】
実技分科会

脳梗塞後遺症(片麻痺など)がある方のケアを見直す!

【講師】

山出 貴宏氏(株式会社NGU)

18:00~19:30

【特別セミナー】
特別セミナー

空床を作らない!高品質グループホームの運営方法

【講師】

妹尾 弘幸氏(総合介護施設ありがとう)

【参加者交流会】
情報交換会

参加者同士のネットワークの拡大

・経営者、管理者向け

・介護、看護、リハビリ職向け

1119日(日)開催のプログラム

10:00~12:00

【特別講演4】
特別講演

要介護1・2の介護予防・日常生活支援総合事業移行への対応で地域包括ケア時代を生き残る

【講師】

服部 真治氏(医療経済研究機構)

【運営セミナー2】
運営セミナー

稼働率90%確保へ!利用者増への㊙戦略
新規利用者増・ケアマネ信頼アップ術

【講師】

・川辺 文枝氏(生活維持向上倶楽部「扉」)

・西田 大輔氏(生活維持向上倶楽部「匠」)

【運営セミナー3】
運営セミナー

利用者減のデイサービス生き残り!
共生型サービスの始め方

【講師】

茂木 有希子氏(株式会社ハート&アート)

【運営セミナー4】
運営セミナー

介護現場における事故対応の具体策
起きる前に出来ること~予測と準備の具体策~

【講師】

榊原 宏昌氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社)

【認知症ケアセミナー4】
認知症ケア

認知症の人へのナラティブベイスドケアのアプローチ

【講師】

北村 恵子氏(浅井東診療所)

【実技分科会9】
実技分科会

認知症のリハビリ・機能訓練

【講師】

川畑 智氏(株式会社Re学)

13:00~15:00

【特別講演5】
特別講演

2024年介護制度・報酬改定後で変化する介護生き残る事業所

【講師】

妹尾 弘幸氏(日本通所ケア研究会)

【運営セミナー5】
運営セミナー

小規模法人の赤字体質からの脱却!!
明日から実行する具体的アクションプログラム

【講師】

山下 総司氏(株式会社IDO)

【運営セミナー6】
運営セミナー

デイサービス戦国時代!
生き残りをかけた保険外サービスの始め方とおすすめサービス3選

【講師】

石原 孝之氏(株式会社3C)

【運営セミナー7】
運営セミナー

介護現場における事故対応の具体策
事故発生時に行うこと~家族・行政対応を中心に~

【講師】

榊原 宏昌氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社)

【実技分科会10】
実技分科会

認知症のケア力アップ!
「知識」を「実践」に変える!

【講師】

山出 貴宏氏(株式会社NGU)

【実技分科会11】
実技分科会

良くなる見込みのない「立てない方」にどんな機能訓練をしたら良いのか

【講師】

生野 達也氏(動きのコツ研究所)

Page Top