私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

「自分でできる」という自信が「活動と参加」を促す

2020.12.01

「活動と参加」を促すには、本人の「できた」という成功体験(自分の力でできたと感じてもらうこと)の繰り返しが大事といわれています。

意欲低下の原因を考えた上で、明確な目標が設定できたら、本人にプログラムやプロセスについて考えたり、語ってもらうようにします。

例えば、「街まで行って買い物できるようになりたい」という目標を立てた場合、


「何を買いますか? 」

「どこのお店に行きますか?」

「 どうやって行きますか?」

「 荷物はどれくらい持てますか?」


など、具体的に質問して考えてもらいます。

その要望を基に、直接的な訓練と間接的な訓練をセラピストと一緒に計画し、実行していきます。

そのようにしてプログラムを遂行することで、「楽しい」や「できる」などの気持ちが強化されていきます。

繰り返し訓練をクリアしていくことで有能感を高める結果となり、「活動と参加」が促されていきます。

また、似た目標を持つ方と一緒に訓練を行うと成功体験の共有化ができ、さらに効果的です。

ここで注意してほしいのは、他者との比較です。

他者と比べるのではなく、訓練する前の本人と訓練後の本人を比較するようにします。

「以前の自分より良くなっている」と感じてもらうこと、「その結果を他者(家族やセラピスト)にも認めてもらうこと」が意欲を高めるために効果的です。

送迎の際にご家族に会えたら、取り組み状況を報告します。

会えない場合は、訓練の写真を付けた手紙を渡すなどするとよいでしょう。


【ポイント】

(1)明確な目標を立て、本人と一緒に訓練内容やプロセスを考える

(2)考えたプログラムを遂行することで「楽しい」「できる」気持ちが強化

(3)有能感が高まり、「活動・参加」の意欲も向上


【生活期リハビリテーションについて学ぶ】

■利用者増につながる新しいトレーニング

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1204_4

■次期改定に向けたデイサービス構築

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1205_3

■歩行要介助者への歩行訓練

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1205_4

■シーティング

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1207_1

■認知症の方への機能訓練

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1208_1

■楽しい認知機能訓練

https://tsuusho.com/conference/schedule/#1211_1

■効果の高い集団プログラムと様々な症状の人を集団で行う工夫

https://tsuusho.com/conference/schedule/#rec_5

■それいいじゃん!すぐに実践できるADL・IADLトレーニングの工夫例

https://tsuusho.com/conference/schedule/#rec_6

学べる研修一覧

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

ページトップ ▲