日本通所ケア研究会×月刊デイ
人材不足と職員確保・定着
このオンデマンド配信で手に入る情報

国内全体で2040年には1,100万人の人材不足!
分野別のトップは「介護」

【講師】

妹尾 弘幸

株式会社QOLサービス
代表取締役

IT産業や教師、自衛隊、警察、パイロット、介護職とさまざまな産業で人材不足が顕著になっており、人材の争奪戦が激化しています。

リクルートワークス研究所によると、2040年には国内で1,100万人の人材が不足し、最も人材が不足する業種として「介護」を挙げています。

今後、介護職員不足は想像を絶するものとなります。

介護が必要な人が介護サービスを受けられなくなる「介護崩壊」は「介護離職」を引き起こし、さらなる人手不足・人材争奪戦を引き起こすのではないでしょうか。

「介護離職」は職場復帰・正規雇用復帰が困難で低所得になりやすく・働き手の減少と社会保障費の増大につながり、経済面にも大きなダメージを与えることが予想されます。

本オンライン講座では、上記を踏まえて喫緊の課題である「人材不足」を大テーマに外国人人材の現状・課題・問題点、人材確保・定着の具体策などについて解説しています。

【第1回の内容はこちら】
【第2回の内容はこちら】
オンデマンド配信を視聴する
講座の内容
カリキュラム1

介護職員不足

【1】現状

【2】将来像

【3】現場への影響とそのとき起きること

カリキュラム2

外国人従事者

【1】7つの関門

【2】外国人従事者への依存は危険!

カリキュラム3

人材確保・定着実例

【1】ありがとうグループの環境と工夫

【2】離職率15年間5%以下を継続するスタッフマネジメントの工夫

【3】正職員の90%以上が全国学会発表経験者!キャリア形成を図るスキルマネジメントの工夫

カリキュラム4

人材確保の具体策

【1】5大対象への具体策

【2】イメージアップだけではダメ

カリキュラム5

人材定着の具体策

【1】中長期的視点をもって職員構成を考える

【2】現在の法人に就職したきっかけ

オンデマンド配信を視聴する
受講期間と受講料 オンデマンド配信を視聴する
この講座を提供する指導講師の紹介

妹尾 弘幸 (せお ひろゆき)

・株式会社QOLサービス 代表取締役

・株式会社ありがとう 代表取締役

・日本通所ケア研究会 会長

・早稲田大学大学院 元非常勤講師

・月刊デイ編集長

・総合介護施設ありがとう 総施設長

・NPO法人日本介護福祉教育研修機構 理事長

・県立岡山大学大学院修了

・早稲田大学大学院修了

・大阪大学大学院中途退学

1998年に株式会社QOLサービス設立、「月刊デイ」などの出版部門、教育部門を開設。2004年に介護部門「多機能地域ケアホームありがとう」として、認知症グループホーム、年中無休の共生型デイ、訪問通所介護、ケアマネ事業所などを開設。その後、在宅復帰特化型ミドルステイ併設の児童~高齢者デイなどを多数開設。2022年には共生型訪問介護、共生型通所介護、共生型短期入所、共生型入居施設の「共生型総合リハビリケアセンターアクティブワン」を設立。実践認知症ケアなど執筆書籍多数あり。

オンデマンド配信を視聴する
受講・視聴までの流れ
  1. 申し込み内容確認後、事務局よりメールにてクレジット決済ができるURLを「メール」にてご案内いたします。
  2. 入金確認後、メールにて「視聴専用ページ・ログイン情報」の案内を送付いたします。
  3. 「視聴専用ページ」にアクセス後「ログイン情報」を入力するとご視聴いただけます。
  4. 視聴期間中の途中解約はできませんことをご了承ください。
  5. パソコン、タブレット、スマートフォンの環境があればご受講いただけます。
  6. 視聴期間中は何度でも動画はご視聴いただけます。
  7. その他不明な点がございましたら、お手数ではございますが事務局までお問い合わせください。
視聴手続きをする
その他の研修
ケアレク
大会
リハ強化
本当の自立支援
グループホーム見学会
A1見学会
音健アワード
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲