在宅生活を支えるリハビリ職の方必見!
通所・訪問リハビリ向けセラピストの必要知識

このセミナーの説明

本セミナーでは、これからのリハビリ職が知っておくべき、在宅生活おける重度者や終末期の状態の方への適切なフィジカルアセスメント、在宅生活を継続するための家屋評価と介入のポイントをわかりやすくお伝えいたします。

開催概要

【日程・時間】

[東京会場]2022年09月17日(土)10:00~16:00

[大阪会場]2022年09月24日(土)10:00~16:00

【会場】

[東京会場]KFCホール(都営地下鉄大江戸線両国駅(A1出口)直結)

[大阪会場]Civi研修センター新大阪東(JR新大阪駅東口より徒歩1分)

【講師】

小池 隆二氏(株式会社One More Ship 代表取締役/理学療法士)

【参加費】

9,000円(税・資料代込み)

【その他】

本セミナーは「株式会社WorkShift様」・「在宅リハビリテーション・ケアスクール様」との共同開催となります

この研修に参加する

研修内容

環境調整がADLと密接していることがよく分かるので対象者が抱える実際の問題点へのアプローチが出来るようになる!

終末期を在宅で迎える患者や重度者が安心して在宅療養生活を送っていただくためには、体調に応じたリハビリテーションと生活という視点がより重要となります。そのためにリハビリ職はどのように支援し、また在宅での環境整備を行っていけばよいのか。本セミナーでは、これからのリハビリ職が知っておくべき在宅生活おける重度障害者や終末期の状態の方への適切なフィジカルアセスメントと在宅生活を継続するための家屋評価と介入のポイントをわかりやすくお伝えいたします。

予定している内容

10:00~12:30
重度者・終末期患者に対するバイタルサインとフィジカルアセスメントの評価
(1)バイタルサイン とフィジカルアセスメントの意義
(2)重度者・終末期症例に対するバイタルサイン ・フィジカルアセスメントの重要性
(3)バイタルサイン とフィジカルアセスメントの実際
13:30~16:00
在宅復帰・在宅療養支援における家屋評価のポイント
(1)家屋評価の意義
(2)身体機能と生活環境の関係性
(3)家屋評価の流れ
(4)家屋評価に関わる職種
(5)家屋評価のチェックポイント
この研修に参加する

講師紹介

小池 隆二 (こいけ りゅうじ)

・株式会社One More Ship 代表取締役

・理学療法士

・在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師

・湖東地域医療介護連携ワーキング部会員

・能登川地区医療福祉ネットワーク 企画・運営

理学療法士の資格を取得後、大阪市内の病院で整形外科や脳外科、心臓外科などの術前と術後のリハビリに従事し、その後フィールドを介護保険分野である老人保健施設や特別養護老人ホームに移す。入所の方へのリハビリと同時に訪問リハビリやデイケアのリハビリを経験し、生活期での理学療法士の役割を日々考えるようになる。その中で各地域の生活期リハビリの現状を知るために大阪・京都・滋賀でさまざまな地域リハビリテーションを経験する。今までの経験を活かし、2015年に株式会社OneMoreShipを設立。現在は滋賀県東近江市でワンモア訪問看護リハビリセンターという訪問看護ステーションを運営。日々訪問リハビリの現場で活動している。また、地域活動として、2016年度より湖東地域や事業所がある能登川地域の医療介護連携のメンバーにも選出され、地域での多職種連携にも尽力している。

【講師の著書】
この研修に参加する

会場アクセス

東京会場

KFCホール

〒130-0015
東京都墨田区横網1-6-1
都営地下鉄大江戸線「両国駅(A1出口)」直結
JR総武線「両国駅(東口)」徒歩約7分

大阪会場

Civi研修センター新大阪東

〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4
JR「新大阪駅(東口)」より徒歩1分
この研修に参加する

参加にあたっての注意事項

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります

・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です

・お申し込み時にいただいた情報は、当会及び株式会社QOLサービスの管理・運営のみに使用いたします

申し込み手続きをする

その他の研修紹介

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲

在宅生活を支えるリハビリ職の方必見!

通所・訪問リハビリ向けセラピストの必要知識

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641