開催概要

研修名

立位・歩行・バランス・転倒予防・リハビリ訓練2日間セミナー

日程

【東京会場】2023年7月29日(土)~30日(日)

時間

【1日目】10:00~16:00

【2日目】9:30~15:00

会場

【東京会場】>銀座ユニーク7丁目(東京都中央区銀座7丁目13-15)

参加費

【2日間】29,800円(税・資料代込み)

【1日のみ】20,000円(税・資料代込み)

講師

妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/月刊デイ編集長)

研修内容

ご利用者に合わせた訓練プログラムを「作成」「実行」できるようになる

ご利用者からの希望が多く、現場で実施することも多い「立ち上がり動作」や「歩行訓練」「バランス訓練」についての基礎知識・評価方法・訓練方法など幅広い知識・技術を分かりやすく丁寧にお伝えいたします。

予定している内容

【1日目】10:00~16:00
立位・歩行・バランス訓練
【1】立位・歩行・バランスの基礎知識
・立位・歩行・バランスの基礎知識と評価
【2】訓練の進め方
・訓練の進め方はこう考えればOK!
【3】座位での訓練
・バランス訓練
・立位、歩行準備訓練
・座位歩行
【4】起立~立位訓練
・起立訓練
・床からの起立
・起立介助のポイント
【5】歩行訓練
・歩行の基礎
・歩行訓練の進め方
・歩行訓練実践
【6】現場での工夫例(現場にある物でこんな訓練ができる!)
【7】疾患別立位・歩行訓練
・片麻痺の起立・立位訓練
・片麻痺の歩行訓練(ぶん回し歩行への対応)
・パーキンソン病の方への歩行訓練
【8】訓練効果を出すポイント
・ 効果を出すためにコレだけは押える!
【9】Q&A
【2日目】9:30~15:00
総合的転倒予防訓練
【10】転倒の基礎知識
・転倒予防の2大ポイント
・評価
【11】転倒時の対応
・転倒した時の対応
・事故報告書のポイント
【12】総合的転倒予防とは
・転倒予防7つの視点

1)関節可動域・筋力・感覚

2)バランス・平衡感覚

3)注意分割・多重課題遂行能力

4)転倒予防反射

5)自己認知(自己身体認知・自己能力認知)

6)環境認知(自己と環境認知)

7)その他(内科的疾患など)

【13】現場で行う集団訓練
・座位で行う総合的転倒予防体操
【14】介護現場で転倒が多い場面への対応
【15】Q&A

講師

妹尾 弘幸 (せお ひろゆき)

・株式会社QOLサービス 代表取締役

・株式会社ありがとう 代表取締役

・日本通所ケア研究会 会長

・早稲田大学大学院 元非常勤講師

・月刊デイ編集長

・総合介護施設ありがとう 総施設長

・NPO法人日本介護福祉教育研修機構 理事長

・県立岡山大学大学院修了

・早稲田大学大学院修了

・大阪大学大学院中途退学

1998年に株式会社QOLサービス設立、「月刊デイ」などの出版部門、教育部門を開設。2004年に介護部門「多機能地域ケアホームありがとう」として、認知症グループホーム、年中無休の共生型デイ、訪問通所介護、ケアマネ事業所などを開設。その後、在宅復帰特化型ミドルステイ併設の児童~高齢者デイなどを多数開設。2022年には共生型訪問介護、共生型通所介護、共生型短期入所、共生型入居施設の「共生型総合リハビリケアセンターアクティブワン」を設立。実践認知症ケアなど執筆書籍多数あり。

会場アクセス

【東京会場】

銀座ユニーク7丁目

〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-15
銀座駅徒歩5分(銀座線・丸の内線・日比谷線[A3出口])

参加にあたっての注意事項

・体調不良の方は出席できません

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります

・天災、主催者都合で中止となる場合は全額ご返金いたします

・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です

・席順は研修当日の着席順となります

・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします

その他の研修紹介

介護事業運営3日間
ほんとうの自立支援ってなに
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲

立位・歩行・バランス・転倒予防・リハビリ訓練セミナー

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641