私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

【アセスメントのチェックポイント】座っているときの様子

2025.05.02

全体像から受ける印象も大切です。

ご利用者の状況を観察し、その原因・理由を考えてみましょう。


元気がない場合に考えられること

・意欲が低下しているのかも?

・体調がよくないのかも?

・最近、悲しいことがあったのかも?


イライラ している場合に考えられること

・便秘や体の痛みなどの不快感があるのかも?

・退屈している(声を掛けてほしい)のかも?

・周りの音や話し声が気になるのかも?


ソワソワ している場合に考えられること

・周りの音や人の様子などが気になるのかも?

・不安を感じているのかも?

・トイレに行きたいのかも?


眠そう にしている場合に考えられること

・薬の副作用かも?

・十分な水分補給ができていないのかも?

・昼夜逆転の生活になっているのかも?

・体調が急変しているのかも?


【情報提供元】

認知症介護のたすけ

https://dayshop.biz/

最近の記事

学べる研修一覧

全国巡回
デイ管理者養成講座
リハ技術
グループホーム運営セミナー
計画書
片麻痺
見学会
デイ運営強化
リハビリケア専門士養成講座
セミナー動画配信
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
ページトップ ▲