私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

【人気のデイには理由がある】自立支援の本質とは

2025.10.24

介護保険制度が始まって25年。
現場では「どうやって利用者に選ばれるデイをつくるか?」という問いに直面しています。
「自分たちのやれること」と「地域の困りごと」が重なったとき、真の“ウリ”が生まれるのです。


また、自立支援とは“体を動かすこと”だけではありません。
「助け合い、ありがとうを言い合える関係」も自立の一形態。
身体的機能の改善だけでなく、“生きがい”や“前向きに生きる力”を支えることが本質だと動画では話されています。


利用者の夢(例:ディズニーランドに行く)を目標にし、そこまでの過程を共に歩むこと。
このプロセスこそが「生きがい支援」であり、自立支援の本質でもあるのだと思います。
支援者自身も「自分の支援は本当に喜びを生んでいるか?」と問い続ける姿勢が大切です。


つまり、「理念×地域のニーズ×ストーリー」が交わる場所に、これからのデイの価値がある。
デイのウリづくりとは、単なるサービス差別化ではなく、“生きる力を支える文化”を育む営みなのです。


【情報提供元】

第23回日本通所ケア研究大会

https://tsuusho.com/conference/

学べる研修一覧

リハ技術
加算算定
立位・歩行・バランス
通所大会
指導監査
計画書
マンネリ防止
gh見学
送迎セミナー
アクティブワン見学会
川畑・玉置
介護制度・報酬改定対応セミナー
全国巡回
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
セミナー動画配信
ページトップ ▲