私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

【理学療法士が解説&監修】立位でできるパーキンソン病の運動習慣

2025.04.29

この動画は、パーキンソン病の方が立ったまま行える自主トレーニングを紹介しています。
転倒予防や身体機能の維持を目的とした、安全かつ効果的な運動を厳選して紹介しており、自宅でも継続できる内容になっています。


【体操の目的】

・パーキンソン病の進行による身体機能の低下を少しでも抑える

・自立した生活を維持するための運動習慣づくりをサポート


【主なポイント】

・必ず手すりや壁、イスなど安定したものにつかまって行うこと

・無理をせず、体調に応じて休憩しながら行うこと


【トレーニングメニュー】

・骨盤揺らし

・体ひねり

・肩甲骨の運動

・重心移動

・アキレス腱、股関節伸ばし

・かかと上げ、つま先上げ

・足上げ、振り出し

・クールダウン


【実践のコツ】

・動きはゆっくり丁寧に

・できる範囲で毎日少しずつ継続することが大切


【情報提供元】

月刊デイツールDVD

https://daybook.jp/dvd

【お役立ち研修】

介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー

https://tsuusho.com/rehaskill

学べる研修一覧

全国巡回
デイ管理者養成講座
リハ技術
グループホーム運営セミナー
計画書
片麻痺
見学会
デイ運営強化
リハビリケア専門士養成講座
セミナー動画配信
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
ページトップ ▲