「職員のプレゼン能力を高めたい…」「サービス担当者会議や事業所内カンファレンスで意見がでない…」「話が噛み合わない、結論が決まらない…」そんな悩みの解決策を見つける!
会議などの場で、役割や立場、サービス提供などの環境の違いによってミスコミュニケーションが発生しがちではありませんか?
会議や情報共有を円滑に効率化したい…そんな現場あるあるな悩みを無くにしたい管理者やリーダークラスの皆さまに、「ロジカルコミュニケーションスキル」「グラフィックレコーディング」という手法を身につけていただくためのオンラインミーティングをご用意いたしました。
ぜひ、「論理的にまとめ、簡潔にわかりやすく伝える」を現場で実践してください。
【内容】
■現場が変わる!情報共有に役立つロジカルコミュニケーションスキル
仕事をする上で、こんな悩みはないでしょうか?
・ちょっとした思い込みからミスが起きる
・ちゃんと伝えたはずなのに伝わっていない
・どう伝えていいのかわからない
上記のようなことからトラブルに発展し多くの時間を浪費してしまいます。
ロジカルコミニュケーションは、ミスやエラーを減らすためのコミュニケーションスキルであり、安心感のある職場づくりには欠かせないリーダーに必須のスキルです。
医療介護業界にとってノンテクニカルスキルがあたりまえになるように2015年から活動してきました。
介護業界を変える!ノンテクニカルスキルをぜひ体感してください。
■現場が変わる!会議を「見える化」しちゃおうファシリテーショングラフィック
会議をする上で、こんな悩みはないでしょうか?
・話があちこち脱線しちゃって何も決まらない事業所内会議
・ケアマネジャーの独演会みたいなサービス担当者会議
・ごもっともな正論ばかりで誰も本音が言えない責任者会議
これすべてファシリテーショングラフィック(以下、ファシグラ)で解決しちゃいます。
数年前から講演会や〇〇ワークショップ、TEDxなんかで演者の横で模造紙を使ってなにやらお絵かきしている光景を目にするようになりました。
そうそうあれがこれです!
これらはグラフィックレコーディング、グラフィックファシリテーション、ビジュアルファシリテーション…色々な言葉で呼ばれていたりします。
3年前のクリスマスイブのことです。
「何だかよくわかんないけど、これって絶対楽しそう!そして介護福祉ギョーカイに絶対要る!」と思った介護職3人で、関西ふくしグラレコグループ「むす部」という部活を始めました。
そして今は日本で一番大きな医療介護福祉専門職のグラレコグループとして多くの講演会や対話の場面で、場を大切にするお手伝いをしています。
今回は難しいお話は置いといて、まずはみんなで一緒にペンを持って線を描くことからはじめます。
線や〇、△、□で多くのものを描くことができます。
100の表情を描くことができるようになります。
そして今日練習したことは明日から即実践できます。
この講座を受けることでちょっとした工夫やヒラメキでつまんない会議がたまらなく楽しくい対話の場になることをお約束します。
講義のシメに(手前味噌でオハズカシイのですが)自社での実践事例をお伝えします。
参加者みなさんそれぞれの現場で活用できるヒントになれば、とても嬉しいです。
もともとお絵かき好きな方はもちろんですが、そうでない方も楽しめるのがこの講座の隠れた人気のヒミツです。
ファシグラに画力は必要ありません。
ノートのすみに落書きしていた子どもの頃の絵心と介護に対する熱い想いがあればとても楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
【情報提供元】
■現場が変わる!意味のある情報共有・会議・カンファレンスにするための方法を身につけるためのオンライン研修
https://tsuusho.com/online_meetingprezenskill
【学ぶ】
■生活期リハ施設がすべき2021年介護報酬改定への対応と医療・介護事業における感染症・災害・経済危機などを乗り越えるための組織づくり
https://www.tsuusho.com/revival_of_life
■令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応セミナー
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■【オンライン開催】現場が変わる!意味のある情報共有・会議・カンファレンスにするための方法を身につけるためのオンライン研修
https://tsuusho.com/online_meetingprezenskill
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
■新報酬対応!令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■明日からできる職員のやる気UPの方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■仕組みから考える人財育成と定着の方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症の転倒予防プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症のひとへの生活行為向上リハ・楽しみと脳トレの活動の工夫
https://tsuusho.com/limited_edition/
■口腔・嚥下訓練と口腔ケア
https://tsuusho.com/limited_edition/
■シーティング
https://tsuusho.com/limited_edition/