私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします
ホーム
研修・セミナー情報
養成講座
DVD
お役立ち情報
無料動画
会員登録
ほぼ毎日更新!お役立ち情報
会員の皆さまへお送りする「業界の最新情報」をはじめ、事業所運営や現場ケアに役立つ情報を分かりやすくかみ砕いて、 スタッフ間での情報共有がしやすくなるよう情報を更新していきます。
←前へ
TOP
次へ→
介護職・看護師・リハ職のための認知症ケア集中セミナーの一部大公開【講師:渡辺 哲弘氏】
2020.12.23
この記事を読んでみる
介護施設・事業所における新人職員と中途採用職員を即戦力にするためのセミナーの一部大公開【講師:大久保 悦次氏】
2020.12.23
この記事を読んでみる
“どのようにしたらできるか”を 一緒に考えて練習する
2020.12.23
この記事を読んでみる
新規開設の抑制
2020.12.22
この記事を読んでみる
「指導」と「監査」の違い
2020.12.22
この記事を読んでみる
第197回社会保障審議会介護給付費分科会を傍聴して
2020.12.21
この記事を読んでみる
通所介護で行う直接訓練と間接的訓練
2020.12.21
この記事を読んでみる
イメージすることで歩行意欲がわいてくる
2020.12.19
この記事を読んでみる
認知症の人が感じる“焦り”“不安”
2020.12.19
この記事を読んでみる
技術・スキルとしてスタッフを大切にする
2020.12.17
この記事を読んでみる
<<
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
>>
132ページ中119ページ目
新着
「企業のカスハラ対応」がいよいよ義務化へ
介護サービス事業者経営情報の報告に関するQ&A(Vol.4)
【「立ちにくい…」を解決】高齢者が楽に立ち上がるためのコツ3選
ハラスメントに遭ったら…ハラスメントに対する初動の基本
レクへの参加を拒否する認知症ご利用者へのコミュニケーションの工夫
「グレー職員(問題職員予備軍)」は事業所に悪影響を与える
誤薬事故後に転倒骨折
【BPSDへの対応】ご家族の困りごと
あなたの職場のハラスメント対応チェック
デイの活動で「屋外活動」への指導が厳しい理由
月別の記事アーカイブ
2025年 03月
(12)
2025年 02月
(9)
2025年 01月
(21)
2024年 12月
(22)
2024年 11月
(20)
2024年 10月
(16)
2024年 09月
(18)
2024年 08月
(20)
2024年 07月
(17)
2024年 06月
(19)
2024年 05月
(19)
2024年 04月
(15)
2024年 03月
(23)
2024年 02月
(15)
2024年 01月
(12)
2023年 12月
(16)
2023年 11月
(15)
2023年 10月
(25)
2023年 09月
(24)
2023年 08月
(18)
2023年 07月
(36)
2023年 06月
(30)
2023年 05月
(23)
2023年 04月
(24)
2023年 03月
(21)
2023年 02月
(25)
2023年 01月
(33)
2022年 12月
(24)
2022年 11月
(8)
2022年 10月
(25)
2022年 09月
(34)
2022年 08月
(19)
2022年 07月
(21)
2022年 06月
(24)
2022年 05月
(17)
2022年 04月
(18)
2022年 03月
(18)
2022年 02月
(25)
2022年 01月
(22)
2021年 12月
(29)
2021年 11月
(20)
2021年 10月
(25)
2021年 09月
(26)
2021年 08月
(28)
2021年 07月
(29)
2021年 06月
(32)
2021年 05月
(23)
2021年 04月
(40)
2021年 03月
(35)
2021年 02月
(37)
2021年 01月
(47)
2020年 12月
(20)
2020年 11月
(24)
2020年 10月
(16)
2020年 09月
(26)
2020年 08月
(22)
2020年 07月
(24)
2020年 06月
(7)
ページトップ ▲