私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします
ホーム
研修・セミナー情報
養成講座
DVD
お役立ち情報
無料動画
会員登録
ほぼ毎日更新!お役立ち情報
会員の皆さまへお送りする「業界の最新情報」をはじめ、事業所運営や現場ケアに役立つ情報を分かりやすくかみ砕いて、 スタッフ間での情報共有がしやすくなるよう情報を更新していきます。
←前へ
TOP
次へ→
【傍聴報告】第98回介護保険部会「給付と負担について」
2022.09.27
この記事を読んでみる
折り合いが悪いスタッフ同士、どうすればいい?
2022.09.23
この記事を読んでみる
「【無料イントロダクションオンラインセミナー】認知症・失語症利用者への リハビリテーション
2022.09.22
この記事を読んでみる
75歳以上の高齢者人口が初の15%超え【総務省】
2022.09.21
この記事を読んでみる
【日本通所ケア研究会事務局の小川が訊く!!】インタビューのお題:2024年介護・医療同時改定に対応するリハビリ施設の在り方(講師:高木 綾一 氏)
2022.09.20
この記事を読んでみる
「【無料イントロダクションオンラインセミナー】スタッフの人材定着につながる!人事考課制度構築の手法
2022.09.19
この記事を読んでみる
すぐに実践できる!イスを使った歩行動作トレーニング
2022.09.17
この記事を読んでみる
介護・医療人財確保最重要課題【令和4年版厚生労働白書】
2022.09.17
この記事を読んでみる
「【無料イントロダクションオンラインセミナー】足爪のトラブルケアとセルフケア」開催のお知らせ
2022.09.17
この記事を読んでみる
住み慣れた地域で、わが家で暮らすように
2022.09.16
この記事を読んでみる
<<
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
>>
142ページ中72ページ目
新着
「認知症」の方の転倒を防ぐ視点
認知症のリハビリ・機能訓練の枠組み
地域共生社会を深化させる議論が本格始動【第28回社会保障審議会福祉部会】
筋力トレーニングは自宅でのトレーニングとしてもおススメ
認知症の方へのリハビリケア
認知症介護に必要なこと
【利用者の行方不明事故】送迎車から降りた直後に行方不明になり、「デイに行ったはずなのに、なぜコンビニで保護されたのか」と家族が抗議
減り続けるデイサービス…3年連続の減少
最低賃金の目安6.0%上昇
新人の教育担当になったあなたへ
月別の記事アーカイブ
2025年 09月
(1)
2025年 08月
(11)
2025年 07月
(19)
2025年 06月
(28)
2025年 05月
(17)
2025年 04月
(17)
2025年 03月
(18)
2025年 02月
(9)
2025年 01月
(21)
2024年 12月
(22)
2024年 11月
(20)
2024年 10月
(16)
2024年 09月
(18)
2024年 08月
(20)
2024年 07月
(17)
2024年 06月
(19)
2024年 05月
(19)
2024年 04月
(15)
2024年 03月
(23)
2024年 02月
(15)
2024年 01月
(12)
2023年 12月
(16)
2023年 11月
(15)
2023年 10月
(25)
2023年 09月
(24)
2023年 08月
(18)
2023年 07月
(36)
2023年 06月
(30)
2023年 05月
(23)
2023年 04月
(24)
2023年 03月
(21)
2023年 02月
(25)
2023年 01月
(33)
2022年 12月
(24)
2022年 11月
(8)
2022年 10月
(25)
2022年 09月
(34)
2022年 08月
(19)
2022年 07月
(21)
2022年 06月
(24)
2022年 05月
(17)
2022年 04月
(18)
2022年 03月
(18)
2022年 02月
(25)
2022年 01月
(22)
2021年 12月
(29)
2021年 11月
(20)
2021年 10月
(25)
2021年 09月
(26)
2021年 08月
(28)
2021年 07月
(29)
2021年 06月
(32)
2021年 05月
(23)
2021年 04月
(40)
2021年 03月
(35)
2021年 02月
(37)
2021年 01月
(47)
2020年 12月
(20)
2020年 11月
(24)
2020年 10月
(16)
2020年 09月
(26)
2020年 08月
(22)
2020年 07月
(24)
2020年 06月
(7)
学べる研修一覧
ページトップ ▲