私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

デイサービスの稼働率アップ&利用者増のヒミツ【医療と連携し稼働率を上げる工夫】

2025.09.04

デイサービスの売上を上げたいけど、どうすればいいか悩んでいませんか?
コツはシンプル。
「利用者を増やす」か「単価を上げる」のどちらかです。
でも加算を取るのはちょっと大変。
まずは「稼働率アップ=利用者数を増やす」ことを優先しましょう!


稼働率70%未満なら営業力を強化!

全国平均の稼働率は約70%。
それ以下の事業所にはまだまだ伸びしろがあります!

ポイントはこの3つ


[1]近い居宅から訪問

→ 移動時間を減らして効率UP

[2]月に数十件のケアマネ訪問

→ 実績報告だけでなく顔を出す

[3]複数ケアマネがいる居宅を優先

→ 誰か必ず会えるので紹介チャンス大


過去に付き合いのあったケアマネや、まだ接点のないケアマネにもどんどんアプローチしていきましょう!


稼働率70%以上なら出席率アップで勝負!

すでに賑わっている事業所は、新規利用者だけでは伸びません。

来てくれる人を増やす工夫が鍵です。


出席率UPのアイデア

・利用日前日に電話で確認

・キャンセル時は振替提案

・スポット利用者を確保

・利用目的を明確に伝える


曜日ごとの定員が埋まっていても、出席率100%を目指す意識が収益アップにつながります。


デイケアや医療機関と連携でさらに利用者増


デイケアとの連携

・リハビリ後の「卒業生の受け皿」として提案

・まず自事業所利用者をデイケアに紹介して信頼を作る

・6ヶ月以上利用した方の紹介をお願い

・Win-Winの関係を意識


医療機関との連携

・内科・眼科・歯科はパンフレット設置&紹介OK

・整形外科・接骨院は競合になるので避ける

・医療知識を少し勉強して、症状や処置が分かると連携がスムーズ


まとめ

・まずは稼働率アップ=利用者数増

・稼働率70%未満は営業強化

・稼働率70%以上は出席率向上策

・デイケア・医療機関と連携でさらに利用者を増やす

・加算取得は余裕が出てから、自事業所の特色を活かして


自分の事業所らしさを大事にしながら、着実に売上と利益を伸ばしましょう!


【情報提供元】

だよりね

https://tool.daybook.jp/


【お役立ち研修】

医療・介護の現場で活かせる実践的リハビリ評価&介入セミナー

https://tsuusho.com/analyse

これからの通所系サービスに必要な選ばれる仕組みづくりと職員を巻き込む7つの改善策セミナー

https://tsuusho.com/create_program

第23回日本通所ケア研究大会

https://tsuusho.com/conference/

最近の記事

学べる研修一覧

リハ技術
パーキンソン
指導監査
入退院支援
山下ほか
リハテクニック
リハビリケア専門士養成講座
加算算定
立位・歩行・バランス
通所大会
アクティブワン見学会
川畑・玉置
全国巡回
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
セミナー動画配信
ページトップ ▲