私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

デイの課題の顕在&拡大【介護職の相対賃金低下】

2023.03.20

「施設収支減少」「他産業賃金高騰」「物価上昇」

2022年度は、新型コロナ、ウクライナ侵攻、円安などにより経済状況が激変した1年となりました。


【1】デイの収支悪化

(1)倒産件数過去最高

2022年の老人福祉・介護事業倒産件数は143件と過去最高を記録、中でも通所は前年の17件から69件へと4倍増となっています。

これには、倒産以外の縮小、廃業などは含まれていませんので、実際にはこの何倍ものデイが、閉鎖しています。


(2)収支悪化の要因

■利用控え

新型コロナによる利用控え・感染者発生による休業で、デイの収支は大きく悪化しました。

特に感染者が発生したデイは大きな影響を受けます。

あるデイでは、新型コロナ感染者の発生が複数回起こり、そのたびに翌日+α日数の休業を余儀なくされ、膨大な減収となっている事業所があります。

例えば、月~金が営業のデイだと52週×5で年間260日程度営業日がありますが、4日間の休業を4回すると16日となり6%以上の減収となります。

同時にデイの利用控えで、100人来ていた利用者が95人になれば更に5%の減収が加わります。


(3)経営調査の結果について

■独立行政法人福祉医療機構(WAM)も厚生労働省の調査も「大変な事業所」の経営状態は反映されていない

WAMの令和3年度決算の調査では、赤字割合46.5%(5ヶ年調査継続事業所に限ると49%)と約半数が赤字でした。

この対象は、WAMが融資をしている事業者なので、WAMの融資制度を知っており、かつWAMから融資を受けられる優良事業者に限定された結果となります。

厚生労働省の調査でも有効回収率は45.2%と半分以下ですが、この結果は「人手が足りない非常に忙しい毎日の中で、あの膨大な質問に答えることに余裕がある事業者」のみを対象とした結果となります。

本当に大変な事業所では、調査票は、見ただけでゴミ箱行きになっているでしょう。

介護給付費分科会でも意見として出ましたが、税務調査による書類の活用などが必要と思われます。


【情報提供元】

だよりね

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■実践!認知症ケア研修会2023

https://tsuusho.com/dementia

■デイの基準と運営指導・監査対応セミナー

https://tsuusho.com/standard

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■デイの管理者養成講座&運営改善講座

https://tsuusho.com/manager

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://www.tsuusho.com/ds_tour

■デイ運営特別セミナー

https://www.tsuusho.com/special

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

地域づくり
大会
市民講座
本当の自立支援
グループホーム見学会
A1見学会
音健アワード
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

音健アワード
ケアカルテ
プラス
帳速
ページトップ ▲