私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします
ホーム
研修・セミナー情報
養成講座
DVD
お役立ち情報
会員登録
ほぼ毎日更新!お役立ち情報
会員の皆さまへお送りする「業界の最新情報」をはじめ、事業所運営や現場ケアに役立つ情報を分かりやすくかみ砕いて、 スタッフ間での情報共有がしやすくなるよう情報を更新していきます。
←前へ
TOP
次へ→
リハビリ介護における重要な3つの視点
2020.08.18
この記事を読んでみる
認知症の人を2つの視点で理解する
2020.08.12
この記事を読んでみる
今後の介護報酬改定トレンド
2020.08.12
この記事を読んでみる
短時間通所リハビリテーションを成功させるためのポイント
2020.08.11
この記事を読んでみる
運動のきっかけをつくる働きかけや環境設定
2020.08.10
この記事を読んでみる
ご利用者に「活動と参加」に関心を向けて もらうための工夫と対応
2020.08.06
この記事を読んでみる
人材確保に向けた対策
2020.08.03
この記事を読んでみる
コミュニケーション・フェーズ1【認知期】
2020.07.30
この記事を読んでみる
「特養おやつ窒息事件」逆転 無罪判決
2020.07.29
この記事を読んでみる
デイサービスの機能と「介護予防」「リハビリ」「機能訓練」について
2020.07.29
この記事を読んでみる
<<
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
>>
64ページ中61ページ目
新着
ノンバーバルコミュニケーショントレーニング
デイ以外の場面で「熱中症」や「脱水症」をおこさない
オンラインを使ってレクや外部との連携を図る取り組み
バーバルコミュニケーショントレーニング
【本日いただいた質問】利用定員の考え方
通所介護Q&A【基本単位の算定:規模別報酬関係(例外的適用の取扱い、平均利用延人員数の具体的な計算方法、第1号通所事業を一体的に実施する場合)】
共生型デイサービスで利用者が作ったお弁当を販売
通所介護Q&A【基本単位の算定:規模別報酬関係(暫定ケアプランの利用者の参入、同一事業所で2単位以上提供する場合の計算、報酬請求のチェック)】
通所介護Q&A【基本単位の算定:通所サービスの所要時間(サービス途中で医療機関を受診した場合)】
地域包括ケアと科学的介護の推進の中で通所事業の方向性と具体的手法
月別の記事アーカイブ
2022年 07月
(4)
2022年 06月
(24)
2022年 05月
(17)
2022年 04月
(18)
2022年 03月
(18)
2022年 02月
(25)
2022年 01月
(22)
2021年 12月
(29)
2021年 11月
(20)
2021年 10月
(25)
2021年 09月
(26)
2021年 08月
(28)
2021年 07月
(29)
2021年 06月
(32)
2021年 05月
(23)
2021年 04月
(40)
2021年 03月
(35)
2021年 02月
(37)
2021年 01月
(47)
2020年 12月
(20)
2020年 11月
(24)
2020年 10月
(16)
2020年 09月
(26)
2020年 08月
(22)
2020年 07月
(24)
2020年 06月
(7)
ページトップ ▲