私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

【スタッフマネジメント】キャリアパス・人事考課

2023.03.17

自分の成長が感じられない⁉

人材確保がますます厳しくなっている介護業界。

新たな人材を確保できる求心力ある職場。

職員が辞めない働きがいのある職場は、どのようにつくっていけばいいのでしょうか。

職員が辞める大きな理由として、「自分の成長が感じられないとき」というものがあります。

仕事が、ただ業務を終えることだけになり、同じ日々の繰り返しのように感じて、自分の将来に対して不安を持つと転職を考えるようになります。

そうならないように、職員の成長を支えるキャリアパスと人事考課、そして成長カードについて取り上げてみます。


キャリアアップの道筋

キャリアパスとは、組織における職位や職務に就くために必要な業務経験やスキル、順序、配置転換のルートのことです。

もっと簡単に言えば、キャリアアップの道筋ですね。

どのような仕事をどれくらいの期間担当し、どの程度の習熟レベルになれば、どのような役職に就くことができるのかを明確にしたもので、人材育成においては欠かすことのできないキーワードといえます。


キャリアパス制度の活用

介護現場においても、さまざまな役職がありますが、残念ながら、単に経験年数やリーダーシップの部分だけで昇進するという傾向が強いようです。

処遇改善加算の要件にキャリアパス制度も含まれており、うまく活用すれば、スタッフの成長の支援や人事考課に有効活用できるのに、形だけで本格的に運用する意識が低かったり、うまく機能していない場合が多いようです。

例えば、キャリアパスに関する評価シートに上図のような評価項目がありました。

補助的職員が対象なので、正規職員であればすべてA評価のはずです。

しかし、あいさつができない、人を罵倒する、指示されたことができないなど、これらは管理者からよく相談される残念なスタッフの行動です。

そして、そのスタッフは、10年以上勤務しているベテランや現場のリーダー職に就いている正規職員だったりするわけです。

それでは、組織がうまく機能するはずがありません。

キャリアパス制度を厳格に適用していれば、こんなことは起こりません。

なぜなら、「補助的職員対象の評価シート」をクリアしていないため、昇進できないからです。


【情報提供元】

だよりね

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■実践!認知症ケア研修会2023

https://tsuusho.com/dementia

■デイの基準と運営指導・監査対応セミナー

https://tsuusho.com/standard

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■デイの管理者養成講座&運営改善講座

https://tsuusho.com/manager

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://www.tsuusho.com/ds_tour

■デイ運営特別セミナー

https://www.tsuusho.com/special

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

地域づくり
大会
市民講座
本当の自立支援
グループホーム見学会
A1見学会
音健アワード
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

音健アワード
ケアカルテ
プラス
帳速
ページトップ ▲