私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

リハビリ介護のアセスメントとICF

2023.01.21

ICFとは

ICFとは、2001年にWHO(世界保健機関)が提唱した、国際生活機能分類(International Classification of Functioning,Disability and Health)の略称です。

ICFは、健康・不健康や障がいのあるなしにかかわらず、すべての人に使用できます。

ICFは、分類健康情報のコード化や各種研究ツール、政策ツールなど、さまざまな目的で使用されています。

ICFでは、人間の健康や安寧の状態を左右する要素として、心身機能や活動、参加、環境因子、個人因子が挙げられています。

そして、これらは相互的、複合的、総合的に影響し合っています。

また、ICFでは、心身機能・身体構造、活動、参加をまとめた「生活機能」という概念も提示しています。


ICFの概念に基づいた「している・していない」、「できる・できない」のチェック

リハビリ介護では、実際の生活でしているかどうかを重視するため、アセスメントの際、ICFの各項目について、実際の生活の中でしているかどうかをチェックし、していない場合、「できる能力はあるがしていない」のか、「する能力がなくてできない」のかを確認します。


各要素の関連について

心身機能・身体構造のできる・できないを正確に調査・把握し「食事介助があれば外食することができる」ということが明らかになった場合、日中はパーソナルサポーター(個人向けヘルパー)を活用し、食事の訓練を行いながら、月に1回は外食を行うことができるように支援し、本人の願いを少しでも叶えられる方向へと導きます。


【情報提供元】

管理者&リーダー「だよりね」

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■デイの基準と運営指導・監査対応セミナー

https://tsuusho.com/standard

■認知症ご利用者の生活行為向上のためのリハビリアプローチ

https://tsuusho.com/livingfunction

■リハ職・機能訓練指導員が実践するべきトレーニング・評価・実技セミナー

https://tsuusho.com/adl

■実践!認知症ケア研修会2023

https://tsuusho.com/dementia

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://www.tsuusho.com/ds_tour

■デイ運営特別セミナー

https://www.tsuusho.com/special

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

介護事業運営3日間
ほんとうの自立支援ってなに
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲