2023年6月28日に「第218回社会保障審議会介護給付費分科会」が開催され、傍聴しましたので報告します。
【1】議題
今回の主な議題は「令和6年度介護報酬改定に向けて」「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」「夜間対応型訪問介護」「小規模多機能型居宅介護」「看護小規模多機能型居宅介護」「認知症対応型共同生活介護」についてでした。
【2】各論
[1]定期巡回・随時対応型訪問介護看護」「夜間対応型訪問介護」について
定期巡回・随時対応型訪問介護看護と夜間対応型訪問介護のサービスの統合については、反対意見は特に出ませんでした。
[2]小規模多機能型居宅介護
・「ケアマネの外付けを可能にしたらよいのではないか」との複数意見あり
・管理者の専従・兼務要件の緩和については特に反対意見無し
・「小規模多機能の各サービスの単独提供(訪問・通所・泊り)も可能としたらどうか」との意見あり
[3]看護小規模多機能型居宅介護
・「専門看護師」などの配置について評価をしてほしいとの意見が複数あり
・ターミナル時の緊急ショートへの評価の要望あり
・登録定員などの拡大が可能なことにについて国から自治体へもっと周知をしてほしい
[4]認知症グループホーム
・訪問診療などでのサポートの強化の要望有り
・ユニットを使った「共用型認知症対応型デイ」や「緊急ショートの受け入れ」の条件緩和の要望あり
・3ユニットでの2人夜勤体制については、算定事業所数が全国で9事業所と少なく、調査数が4カ所とデータ分析困難であった
また各サービス共通の事項として「ICTの有効活用」「介護従事者の処遇改善・賃金増」についての意見が多く出ました。
【情報提供元】
第218回社会保障審議会介護給付費分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33719.html
【学ぶ】
■日本ケアレク研修大会2023
■自立支援のデイづくりセミナー
https://tsuusho.com/selfreliance
■デイの管理者養成講座&運営改善講座
■管理者・リーダーのための人財育成に向けた課題解決型セミナー~なぜ事業所内会議で意見が出ないのか?~
https://tsuusho.com/human_resource_development
■介護現場で働く職員が知っておくべき高齢者の方へ必要な医療知識
https://tsuusho.com/medicalknowledge
■送迎中の事故ゼロを目指すための安全運転ドライバー養成講座
■日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術
■介護現場で働く職員が知っておくべきポジショニング技術入門
https://tsuusho.com/positioning
■リハ職・介護職が知っておくべき起居動作分析と機能訓練・介助場面で使える誘導技術
■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント
■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
■デイ運営改善と利用者増の具体策セミナー
■現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~
https://tsuusho.com/environmental_improvement
■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について
https://tsuusho.com/special_ondemand4
■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着
https://tsuusho.com/special_ondemand3
■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」
https://tsuusho.com/special_ondemand2
■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応
https://tsuusho.com/special_ondemand
■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり
https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment