私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

異食行為のあるKさん

2023.12.29

認知症のKさんには、食べ物以外のものを口に入れる異食行為が見られます。

ある日、テーブルの上に置いてあったティッシュペーパーを口に入れているところをスタッフが見つけ、「何しているんですか!危ないですよ!」と言ってティッシュペーパーを取り上げました。

異食行為が窒息などの事故につながらないか心配です。


なぜ?を考えて寄り添う

食べているのではなく、確かめている

皆さんは、食べられると思っていたのに食べ物じゃなかったという経験はありませんか?

例えば、弁当の仕切りとして使うバランや柏餅の葉っぱなど、幼少期や未経験の場面で「理解する力(認識力)」や「知っている力(知識)」が未熟であると、そのような失敗が起こりやすくなります。

認知症の人の場合、頭の中の情報処理で「誤解」や「曖あい昧まい」が起こりやすくなり、食べられない物を食べ物と誤認してしまうことがあります。

また、嗅覚や味覚の低下により、「食べ物ではない」という判断がつきにくくなることもあり、この場合、一度口の中に入れてみて、食べ物なのかを実際に確かめてみる「探索行動」を行うのです。

一見、食べてはいけない物を食べているように見えますが、認知症の人が見ている世界では、「食べている」のではなく「確かめている」と考えたほうが正しいでしょう。


対応で寄り添う

異食させない環境設定・声かけがポイント

[1]自分から吐き出してもらう

[2]口に入るサイズの物を近くに置かない

[3]テーブル以外の活動参加を促す

[4]興味・関心を「食欲」から「集団欲」へ変える


【情報提供元】

月刊デイ

https://daybook.jp/day.html


【学ぶ】

■総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

https://tsuusho.com/active_tour

■[全国巡回]介護報酬・制度改定対応セミナー

https://tsuusho.com/junkai

■実践!認知症ケア研修会2024

https://tsuusho.com/dementia

■ケアマネオンラインセミナー~今後激変が予想されるケアマネジャーの役割どう変わる?どう対応する?~

https://tsuusho.com/caremanager

■【オンライン配信】指導と監査

https://tsuusho.com/special_ondemand5

■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について

https://tsuusho.com/special_ondemand4

■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着

https://tsuusho.com/special_ondemand3

■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

https://tsuusho.com/special_ondemand2

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲