私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

認知症の方への音楽療法

2023.04.28

音楽療法の定義

近年、音楽療法という言葉を耳にすることが多くなってきました。

音楽を聴くと「心が癒される」「気持ちが和む」などの体験がある人も多いのではないでしょうか。

日本音楽療法学会では、「音楽療法とは音楽のもつ生理的・心理的・社会的効果を用いて、心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画的に使用すること」と定義しています。

音楽療法では、対象者にどのような問題があるのかを把握し、この問題点の解消あるいは軽減に向けての目標を達成するために、音楽の力を用いた治療を計画的に行います。

つまり、音楽療法とは、対象者に効果のある音楽を選曲し、その曲を、どんな風に用いて、どんな形で対象者とかかわればよいのか、プランをよく練って多職種が協力し、チームで行っていくものなのです。

音楽を療法として活用する際は、実践者が音楽の特性を理解し、心理的効果や受容性には個人差があるということも知っておくことが大切です。


音楽療法の種類

受動的音楽療法

対象者に音楽を聴かせることで治療効果を得るもの

例えば、歯科治療の際に音楽を聴かせて痛みを軽減させるなど


能動的音楽療法

対象者が歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、運動機能の向上や心理状態の改善を目的とするもの


高齢者に対する音楽療法~「なじみの歌」の有効性~

音楽はその人の人生とともにあり、思い出と深く結びついていることから、高齢者の音楽療法には「なじみの歌」が有効とされています。

音楽は、その人が歩んできた歴史と共に存在し、「なじみの歌」を聴いたり歌ったりしたとき、その思い出が瞬時によみがえることがあります。

その記憶は、たとえ認知症になっても残っていたものです。

このように、人と音楽の関係は実に密接なつながりがあると考えられます。

人は、年齢とともに、視覚・感覚・運動などの身体能力、判断・注意力・記憶などの精神機能、社会的役割など、多くのものを失っていきます。

そんな中で、音楽を通して過去を振り返り、昔の生き生きとした自分を思い起こして、自分の存在を再認識できることが、「なじみの歌」を用いた音楽療法の有効性の要因と考えられています。


認知症に対する音楽療法~長期記憶に働き掛ける~

「なじみの歌」を中心とした音楽療法は、認知症の残存能力である長期記憶に働き掛けることを中心として行います。

その結果、認知機能の改善効果はセッション後も持続し、周辺症状(BPSD)にも改善が見られ、認知症の人のQOL(生活の質)向上に効果的と考えられています。

また、音楽を通して、周囲と良好な関係を持つことや、日常の行動においても積極的になるなど、さまざまな効果があることが分かってきています。

音楽療法は、認知症の方に潜む健康な面などのプラス面を引き出し、「何ができないか」に焦点を当てるのではなく、「何ができるか」を見つけ出し、人生の最期までその人らしく生きることをサポートするための治療法とも言えるのです。


【情報提供元】

認知症ケア各種療法

https://dayshop.biz/item/detail/2174.html


【学ぶ】

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

https://tsuusho.com/special_ondemand2

■日本ケアレク研修大会2023

https://tsuusho.com/care_rec

■デイの管理者養成講座&運営改善講座

https://tsuusho.com/manager

■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会

https://tsuusho.com/ds_tour

■看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

https://tsuusho.com/kunren_jitsugi

■【令和5年度版】デイの基準と運営指導・監査対応2日間セミナー

https://www.tsuusho.com/standard

■管理者・リーダーのための人財育成に向けた課題解決型セミナー~なぜ事業所内会議で意見が出ないのか?~

https://tsuusho.com/human_resource_development

■現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~

https://tsuusho.com/environmental_improvement

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

介護事業運営3日間
ほんとうの自立支援ってなに
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲