私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします
ホーム
研修・セミナー情報
養成講座
DVD
お役立ち情報
無料動画
会員登録
ほぼ毎日更新!お役立ち情報
会員の皆さまへお送りする「業界の最新情報」をはじめ、事業所運営や現場ケアに役立つ情報を分かりやすくかみ砕いて、 スタッフ間での情報共有がしやすくなるよう情報を更新していきます。
←前へ
TOP
次へ→
デイサービスの利用を拒否するGさん
2023.09.02
この記事を読んでみる
【介護の視点】日常生活というものをどのように捉えるのか⁉
2023.09.01
この記事を読んでみる
第222回社会保障審議会介護給付費分科会の傍聴報告
2023.08.31
この記事を読んでみる
一日の決まったスケジュールがなく、ありのままの自分で過ごせる場所が人気!
2023.08.31
この記事を読んでみる
利用者を増やすための営業の基礎力アップとして「アクティブリスニング」をマスターしよう
2023.08.29
この記事を読んでみる
片麻痺の方の環境設定【玄関周囲】
2023.08.28
この記事を読んでみる
コミュニケーションの自立と自律を促そう!
2023.08.24
この記事を読んでみる
プロジェクトを通じて、ご利用者の社会的地位を上げる活動
2023.08.23
この記事を読んでみる
社会全体像を把握しながら介護分野の変化を理解することが重要
2023.08.22
この記事を読んでみる
座位と介護
2023.08.18
この記事を読んでみる
<<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>>
104ページ中7ページ目
新着
レクリエーションの事故防止対策
デイサービスの集客アップに役立つ営業方法・戦略について
地域の声に耳を傾け、困りごとをご利用者の「役割」として活動するデイ
自己身体認知
【傍聴報告】第231回社会保障審議会介護給付費分科会
【傍聴報告】第230回社会保障審議会介護給付費分科会
【リスクマネジメントは○○と○○】ヒヤリハット報告書の重要性
介護の日に考える…日本通所ケア研究会会長:妹尾弘幸の雑感
収集癖のあるSさん
認知症ケアの取り組みから生まれる地域の輪
月別の記事アーカイブ
2023年 11月
(13)
2023年 10月
(25)
2023年 09月
(24)
2023年 08月
(18)
2023年 07月
(36)
2023年 06月
(30)
2023年 05月
(23)
2023年 04月
(24)
2023年 03月
(21)
2023年 02月
(25)
2023年 01月
(33)
2022年 12月
(24)
2022年 11月
(8)
2022年 10月
(25)
2022年 09月
(34)
2022年 08月
(19)
2022年 07月
(21)
2022年 06月
(24)
2022年 05月
(17)
2022年 04月
(18)
2022年 03月
(18)
2022年 02月
(25)
2022年 01月
(22)
2021年 12月
(29)
2021年 11月
(20)
2021年 10月
(25)
2021年 09月
(26)
2021年 08月
(28)
2021年 07月
(29)
2021年 06月
(32)
2021年 05月
(23)
2021年 04月
(40)
2021年 03月
(35)
2021年 02月
(37)
2021年 01月
(47)
2020年 12月
(20)
2020年 11月
(24)
2020年 10月
(16)
2020年 09月
(26)
2020年 08月
(22)
2020年 07月
(24)
2020年 06月
(7)
ページトップ ▲