私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

介護の日に考える…日本通所ケア研究会会長:妹尾弘幸の雑感

2023.11.11

介護の劣化が始まっている

最近「介護が劣化している」「その劣化を現場が認識していない」と感じます。

「人の生活を支える」から「生物の排泄支援・栄養補給・清潔保持」へ変化し、マニュアル化・単純化しています。

それを「生産性の向上」「効率化」として受け入れるのか、抗うのかのターニングポイントに来ています。

今後このままだと事業所も二極化するでしょう。


効果加算の改善~自治体の上乗せ効果加算の即刻廃止を~

クリームスキミングで選ばれた事業所をさらに優遇する制度は廃止が望ましいでしょう。

いくつかの自治体で、要介護度改善などに対するインセンティブ制度を設けていますが、即刻辞めるべきです。

厚生労働省の会議でも要介護度の改善は個人の年齢の影響が最も大きく、ケアの質を見るには適当でないという意見も出されています。

ケアの質を見る指標はストラクチャー、プロセスを含めたものに変化しています。

※ここでのクリームスキミングは、受け入れる事業所側による機能改善が見込まれる高齢者の選別など


〈理由1〉

ケアプランに載る段階で利用者は選別されています。

リハビリ型デイや運動型デイ、通所リハには、「リハ・訓練で効果が出そうな人」「マシンやリハ・訓練が理解できる人」「リハビリ意欲が高い人」が選ばれ、認知症の方が多く利用するデイはそのような人たちから選ばれません。


〈理由2〉

認知症の方への対応は人手がかかることが多いのですが、運動型デイやリハビリ型デイなどは、訓練意欲が高い方が多く、自ら動かれ、人手のかかるケア・困難例は非常に少ないため利益が上がりやすい構造になっています。
(入浴や食事提供をしない場合はさらに収入が上がりやすくなる)

運営上有利な事業所をさらに補助金で評価し、困難なケースに頑張って対応している事業所は評価されにくいような事態は避けるべきです。

そうしないと、地域の介護は崩壊するでしょう。


理解はしてはいるけど…「事業所の地域拠点化…そんな余裕はない」

地域包括ケアの推進、地域共生社会の実現に向け、介護事業所の地域拠点化を国は進めています。

現場からは、「その重要性、有益性は理解していますが、そんな余裕は現状ない」という声を多く聞きます。

地域の拠点化を目指す場合に、介護保険以外の財源を活用して、事業所収入を増やしていく工夫や仕組みを考えていく必要があるのではないでしょうか。


地域包括ケア・地域共生社会とは

地域包括ケア・地域共生社会では、望む地域に住み、その生活圏域で基本的医療・介護を受けることができ、年代や障がいなどで分断されることなく、自身の目的に合ったサービスを選択でき、社会参加の場では支援する側・される側の区別がなく、それぞれの人が自分の得意分野で活躍することが望まれます。

例えば、高齢者であれば元気な方から要介護状態の方まで介護に限らず、商業・交通・教育などを柔軟・複合的にサービスが展開されます。

情報は医療-介護-福祉-自治体-本人で共有され、設備や人材は介護以外の分野も含めて地域でシェアされ、いろいろなレベルで協働していきます。

少子高齢化、人口減少、専門職の人材不足激化、財源不足が進む将来、上記の実現が必須になるでしょう。

実現できなければ、高齢者の半数以上が介護サービスを受けれず、介護サービスを受けられるのが「高所得者のみ」というような社会になってしまうでしょう。


【学ぶ】

■第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山

https://tsuusho.com/conference/

■【市民公開講座】人生100年時代に知っておきたい「介護」「相続」「お金」のリアル

https://tsuusho.com/open

■【無料イントロダクションセミナー】予測と準備の重要性!介護現場に潜むリスク

https://onl.tw/8YwtQsQ

■ケアマネオンラインセミナー~今後激変が予想されるケアマネジャーの役割どう変わる?どう対応する?~

https://tsuusho.com/caremanager

■看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

https://tsuusho.com/kunren_jitsugi

■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

https://tsuusho.com/livingfunction

■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

https://tsuusho.com/understanding

■ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

https://tsuusho.com/ds_tour

■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

https://tsuusho.com/rehamane

■総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

https://tsuusho.com/rehamane

■【オンライン配信】指導と監査

https://tsuusho.com/special_ondemand5

■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について

https://tsuusho.com/special_ondemand4

■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着

https://tsuusho.com/special_ondemand3

■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

https://tsuusho.com/special_ondemand2

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

おススメのサイト一覧

ケアカルテ
NDソフト
プラス
帳速

学べる研修一覧

要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲