私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします
ホーム
研修・セミナー情報
養成講座
DVD
お役立ち情報
会員登録
ほぼ毎日更新!お役立ち情報
会員の皆さまへお送りする「業界の最新情報」をはじめ、事業所運営や現場ケアに役立つ情報を分かりやすくかみ砕いて、 スタッフ間での情報共有がしやすくなるよう情報を更新していきます。
←前へ
TOP
次へ→
小学校の遊具のペンキ塗りやあいさつ運動などを実施【株式会社ユニティ(鹿児島県)】
2020.09.10
この記事を読んでみる
「豊か」「充実」「大切」「楽しい」という本人にとっての価値観を大切に
2020.09.09
この記事を読んでみる
第184回社会保障審議会介護給付費分科会を傍聴して
2020.09.07
この記事を読んでみる
過剰介護の防止
2020.09.04
この記事を読んでみる
同一労働同一賃金に対して何を準備しておけばいいの?
2020.09.03
この記事を読んでみる
地域包括ケアとは【介護制度&関連制度の行方とこれからの介護事業】
2020.09.02
この記事を読んでみる
セラピストはここを見る!在宅アセスメント・自宅訪問時の観察ポイント
2020.09.02
この記事を読んでみる
「焦り」や「不安」が 認知症の進行を進める!?
2020.09.01
この記事を読んでみる
【職員トラブル事例】上司の指示に従わない職員…新しい施設長にベテラン職員が反抗的で業務に支障が出ている
2020.08.31
この記事を読んでみる
認識力低下に対する環境設定
2020.08.28
この記事を読んでみる
<<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>>
18ページ中12ページ目
新着
【2021年介護報酬改定】介護サービスの質の評価と科学的介護の取り組みの推進(2)
【2021年介護報酬改定】介護サービスの質の評価と科学的介護の取り組みの推進(1)
デイや自宅でできる口腔・嚥下体操の自主トレ
【2021年介護報酬改定】リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取り組みの連携・強化(4)
【2021年介護報酬改定】リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取り組みの連携・強化(3)
【2021年介護報酬改定】リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取り組みの連携・強化(2)
【2021年介護報酬改定】リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取り組みの連携・強化
【会長:妹尾弘幸】2021年介護保険制度改正重要部分とこれからのデイについて解説
【会長:妹尾弘幸】2021年介護報酬改定のデイ重要部分を解説!
【2021年介護報酬改定】認知症への対応力向上に向けた取り組みの推進
【2021年介護報酬改定】通所系サービスの日頃からの備えと業務継続に向けた取り組みの推進
【通所リハビリテーション】2021年4月からの基本報酬・加算(変更部分)を抜粋
【デイサービス】2021年4月からの基本報酬・加算(変更部分)を抜粋
医療介護福祉政策研究フォーラム2021年新春座談会の報告
誰かが稼働率上昇にブレーキを踏んでいませんか?
無料開催!イントロダクションセミナー第3弾を行います!
無料開催!イントロダクションセミナー第2弾を行います!
第198回社会保障審議会介護給付費分科会を傍聴して
どんな広報を行えば、ケアマネジャー・地域に響くのか【講師:山下 総司氏】
令和3年度介護報酬改定に係る基本的な考え方
月別の記事アーカイブ
2021年 01月
(32)
2020年 12月
(20)
2020年 11月
(24)
2020年 10月
(16)
2020年 09月
(26)
2020年 08月
(22)
2020年 07月
(24)
2020年 06月
(7)
ページトップ ▲